Archive for 11月, 2009

電車広告に載ってるのだもの そりゃ気になります

といってもそんな大したものじゃないのですけどね~
なんか飲み物の広告が電車に張ってあったので
ちょっと気になった というだけなのですw

でその気になった飲み物が何かというと
その名も
「グレープフルーツビネガー&ミルク」

これを見て
なんだそれ!
ちょっと飲んでみたい!
ってなったのですw

で早速その日の帰りにコンビニで購入しましたよ~

とりあえず底に目一杯何かが沈殿してるので
まずはシェイク!
で混ぜ終えてから
いざ味見です!
……

??
なんていうんでしょうね
感覚的には
牛乳にリンゴ酢を入れて作る
自宅で作るサラサラの飲むヨーグルト風牛乳?
あの味によく似てる
まぁこの商品もミルクにビネガーだから
おんなじなんだろうけどさw

グレープフルーツのせいだとは思うのだけど
後味に苦みが残るのが個人的には合いませんでした…
桃ビネガーとかだったなら合いそうかも…?
※そんなお酢があるのかわからないけどw
微甘な感じだったらよかったかもな~

 

12月分のMH3配信イベントスケジュールが発表されたみたいですね~

・MONSTER HUNTER 3

とまぁ タイトルの通り
12月のMH3配信イベントスケジュールが出てきましたね~
クエとして新しいのは
・12月3日~12月9日    :海の王と空の王の狩猟
・12月17日~12月23日:水没林の大連続狩猟
ですね
1個目の方は村にあったクエの上位版なのかな?
2個目の方は
・ロアルドロス&チャナガブル&ラギアクルス
なのだろうか…
3対同時とかだったらそれはそれで面白そうではあるw
大連続だから順番になんだろうけどね~
まぁ来るまで期待してよw
で闘技大会の方も
・12月3日~12月23日  :氷牙竜と炎戈竜
・12月10日~12月30日:爆鎚竜と角竜
・12月24日~1月13日  :狩猟王の大連続狩猟

が新しく配信になるみたいで
…やっとですよ…
「炎戈竜のコイン」「角竜のコイン」が取れそうです
これで鬼鉄やミレニアムに強化できそうだ~
ピアスも剣聖のピアスは作れるようになりそうですね~
でも増弾のピアスは「恐暴竜のコイン」のせいで作れない…
…まさか「狩猟王の大連続狩猟」でジョーが出たりするのかな……
とりあえず狩猟王のコインは自分がほしい分集め終えたから
あとは↑の闘技配信待ちですな~
  ※12枚とか集まるまで長かった…
ちなみに狩猟王が出る一番簡単な闘技は「水獣と灯魚竜」だと思うので
まだ集まってない人はこれやるのが一番だと思う
ちなみにロアルドロス討伐までの戦い方は
①水中に入ってロアルドロスに閃光玉
②その間に火炎弾を頭か首にバンバン打ち込む
③閃光玉効果が切れたら再度閃光玉
④またしてもその間に火炎弾をバンバン打ち込む
⑤閃光玉がなくなったら水面から1/3あたりのエリア内で戦う
  ※この高さにいると
     1.チャナガブルの吸い込みが当たらない
     2.チャナガブルが潜る動作をすると
          しばらくロアルドロスと1対1の状況になる
    ので邪魔が入りづらいのですよ~
    といってもいきなり口をあけて遠くから猛突進してきたり
    水面を超える飛び上がりを真下からしてくることもあるので
    油断はできないけれどねw
をやってれば
1人なら火炎弾が残り30発前後で(2人なら火炎弾が残り45発前後で)
ロアルドロスは終了するはず
で ロアルドロスを倒し終わったので
次はチャナガブル討伐ですね~
戦い方は好きなように戦えばよいのだろうけど
⑥とりあえず底まで潜っていく
⑦底までたどり着いたら支給大タル2個と大タル2個を
   罠を使わずに当てる
⑧罠張って貫通弾をクリティカル距離あたりから
   お腹や提灯にバンバン撃つ
⑨貫通弾なくなったら通常弾Lv3あたりを兆弾狙いで
   お腹や提灯にバンバン撃つ
とかしてましたね~
通常弾Lv3の兆弾の当たり具合にもよるけれど
これであっという間に終わります

一応ソロでの最速記録は11分30秒くらいなのだけど
いつも闘技を一緒に遊ぶフレとやると5分半程度で終わるのですよ…
二人だと爆弾や罠が倍になるので貫通弾を使いきる前に終わったような…

とりあえず「水獣と灯魚竜」は12月2日までだから
やるなら今のうち!ですね~

ポリシーを妥協した装備で行けばソロでも案外何とかなるもんだ

・MONSTER HUNTER 3

まぁタイトルだけじゃ何のことか分からないとは思うのだけどw
一応 「アルバトリオン」 をランスでソロ討伐が出来たので
ちょっとその時のメモでも書こうかなぁ とね~

なんども試しては見たけれど
とりあえずいつも使ってる装備じゃソロはムリそうだったので
 ※ガード性能 & 強化 付けるのあんまり好きじゃなかったので
  それらが付かない装備だけしか持ってないのですw
対アルバにしか使わない防具を作りましたよ~

で それがコレ

一応 見た目もキレイにまとまってると思ってる…

で防具の詳細としては
頭:爆砕のピアス         –  –  –
胴:アグナGメイル       ○ –  –
腕:アグナGアーム      ○ ○ ○
腰:ダマスクコイル       ○ –  –
脚:スカラーソックス     胴系倍加

付いてるスキルが
・ガード性能+2
・ガード強化
・ボマー
・業物
の4つですね~

防具だけじゃこのスキル付かないので
装飾品も色々装着してます
その詳細としては

胴:石壁珠
腕:斬空珠
腰:斬鉄珠
お守り:ガード強化+7 & 石壁珠

が付いてます
分かりにくければ下記リンクを見てもらえれば…
付けた装飾品とお守り一覧

で 出発準備としてネコ飯を
肉+酒 : 体力+40 & 攻撃力【小】
で食べました
 ※火渡り術が付くととってもラッキー!

ステータス的には
攻撃力:432
防御力:337
ですね~

持って行った道具は

・力の護符
・力の爪
・守りの護符
・守りの爪
・砥石×20
・こんがり肉×10
・回復薬×10
・回復薬グレート×10
・大タル爆弾G×2
・大タル爆弾×3
・カクサンデメキン×10
・大タル×10
・爆薬×10
・秘薬×2
・いにしえの秘薬
・小タル爆弾×10
・生命の粉塵×3
・クーラードリンク×5
・クーラーミート×1
・閃光玉×5
・龍殺しの実×10
・怪力の種×10
・硬化薬グレート×1
・モドリ玉

ですね~
アイテムポーチフルですw

それでは いざ討伐開始でございます
といっても開始しょっぱなにモドリ玉を使って
色々準備するんですけどねw

キャンプに入ったら
クーラーミートと硬貨薬グレートと怪力の種を使用して
準備完了

再度アルバのいる神域へ!

でそのままアルバめがけてダッシュ!
で近づくときっと咆哮されるので
それにあわせて足か尻尾あたりをカウンター突き

この後は下に書いたずーっとおんなじ様なパターンの行動をしていくだけ

①龍属性纏いのダッシュアタックには
    ダッシュが始まったのを見たら少しだけ前進してカウンター突き
      ※ ちょっと前進しないとカウンター突き中に
          アルバの角突き上げが当たるのです…
          まぁ前進できなくてカウンター突き中に角突き上げが来たとしても
    攻撃にあわせてサイドステップすれば
          あっさり避けられるのだけどね~…

②すぐ近くでブレスするようなら
  ブレスにあわせてガード前進→盾攻撃→突き
    ※頭を攻撃するチャンスです!
    自分の時はなかなか盾攻撃が当たる間合いにいなかったですけどねw

③バックジャンプが見えたらカウンター突きの溜め
  ※ブレスか体当たりどちらが来てもカウンター突きで凌げるので

④ネコパンチは気合でカウンター突きを合わせるか気合でステップ回避
    ※これはどっちも気合ですw

⑤ ①や③でカウンター突きが終わったらバックステップ後振り向いて
  ふらふら揺れてるであろう尻尾へ向かって突き
  ※この突きは尻尾の位置で臨機応変に上突きだったり横突きだったりで

⑥ダウンしたら尻尾を突きまくり

⑦威嚇中(頭帯電中)はとりあえずお腹あたりを上突き
     ※ポジション的に可能なら頭の方が良いと思う

⑧前足叩きつけはカウンター突き

⑨咆哮はあわせられるならカウンター突き
  ※私はムリでしたw

⑩眠ったら頭あたりに大タルG×2をセットして大タルGを2個調合
  砥石 怪力の種 龍やられ状態なら龍殺しの実を使用してから
    タル爆弾を爆破
  ※1分くらい眠ってるみたいなのでそんなに焦らなくてもよさげ

⑪飛んだら閃光玉で落とす
  ※氷のブレス中がやりやすいかな?

⑫飛んでる時落とせなかったらムリに攻撃せず安全に
  もし当てられそうなら氷ブレス中に脚や尻尾を攻撃

⑬空から氷の塊を降らす攻撃はとりあえず立ち止まらなければOK
  ※歩いてるだけで当たらないと思う

⑭お腹の下あたりに陣取れたらとりあえず脚やら腹やらをチクチクと

って感じかな?
頭を爆弾だけで攻撃したとしても
だいたい5回目あたりの睡眠爆破で両方の角が壊せるはず
尻尾も上の動作を繰り返してれば突進のカウンター突きは
尻尾に当たるから遅くても30~35分くらいで切れるはず
 ※といっても空中に飛ばれすぎるともうちょっと時間はかかるかな…?

で この方法で尻尾切断と両角破壊が完了したら
だいぶアルバトリオンの動きが遅くなってると思うので
討伐はもうすぐのはず
たぶんバックジャンプ突進と普通の突進を繰り返してくると思うので
カウンター突きからの上突きをチマチマと当て続けてれば
晴れて討伐成功となるはず
ということでアルバソロ討伐の証拠でございます

49分のギリギリですw

というのも空中にいる時に閃光玉をことごとく失敗し
4回も空に飛ばれたのでタイムロスしまくったのですよ~…

あ でもこの1回前にソロ討伐できてて
その時は1回しか空にとばれなかったから38分で終わったのですよ
 ※撮った写真が粗すぎて見づらかったので
  再度討伐しなおしたのですw

なので空に飛ぶ回数が少なければその分討伐時間は
短縮できるっぽいですね~
というかランスの扱いにそこそこ慣れてれば
結構簡単にソロ討伐出来るのではなかろうか と…
自分でも出来たくらいですからね~w

あ ちなみに討伐成功写真の1乙は
尻尾剥ぎしたせいですw
討伐成功したら写真撮ってると剥ぎ取り出来ないかもな~
とか思って尻尾剥いでたらタックル喰らって
乙りましたw

とまぁながーくなっちゃいましたけど
どうせやるならソロじゃなくて
複数人数でやった方がアイテム的にも時間的にも
良いよね… という結論が出ましたよw

まぁ 達成感はかなりありますけどね~w

というわけでアルバトリオンソロ討伐時のメモでした!

P.S.
 そういえば
   腰のダマスクコイルはアルバトリオン討伐後にしか
 作れないのですよね…
 HR50以下で作れる装備でソロクリアしてナンボだ!
   って思った方も
 その場合には腰をインゴットGに変更
するだけなので
   ソコはご容赦くだされw

今日は仕事がお昼までだったので

帰宅時によく行くレストランへ寄って昼食を食べましたですよ

今日頼んだのは


オムライス&ワカメの味噌汁


ミニサラダ


タコのから揚げ

でございます

タコのから揚げが好きで
どこのお店でもメニューに見つけると
よく頼んじゃうんですよね~
あのカリッカリに揚げてある衣と
その中のプリッとしたタコが美味しいです
 (いつも思うのだけどタコのから揚げって
   どこも衣の味がちょっと濃い目だよね)

ミニサラダは葉物だけなのかと思ったら
ポテトサラダやトマトも付いてて思ってたよりも
ボリュームがあって得した気分になりましたw

で メインにオムライス!
口休めになのかな?
ワカメの味噌汁が付いてた

ココのオムライスは
上に載ってる卵はトロトロ系じゃなくて
結構しっかりと火が通ってた
生クリームとかも入ってないようで
卵本来の味?がしっかりしてたかな
中のチキンライスはちょっと味薄目でした
まぁ その分上に載ってるケチャップが凄くしょっぱかったので
結果的にはちょうどいい塩梅?

個人的にはチキンライスの味がちょっと濃い目で
ケチャップをかけないタイプのオムライスが好きなので
ちょっとだけ残念だったなぁ
まぁそんなことはどうでもいいのですけどねw

久しぶりに新しいガンナー防具を作ってみた

・MONSTER HUNTER 3

というのも
何か新しく防具を作ろうかなぁ と
防具のプレビューをぼんやり見てたら
ガンナーバンギス脚がすごいカッコいい!
と思いましてね?

じゃ~ この脚装備に似合う防具を作ろう!
と思い立ったのですよ~

で 一昨日かな?素材が集まったので
完成しました~

それがこれ!

前姿


後姿

いや~結構満足な見た目になりましたw

武器も今持ってるのじゃなくて
新しく貫通弾がいっぱい撃てるのにしようと思ってたので
ボウガンも新しく作ったやつでございます

装備の内約はこんな感じです

【防具】
頭:レザーGヘルム     ○ ○ –
胴:バンギスレジスト   –  –  –
腕:ネブラGガード       ○ ○ ○
腰:レイアGコート         ○ –  –
脚:バンギスレギンス  ○ ○ ○

【武器】
バレル  :バズルボローカ(シールド)   ○
フレーム:ジャギットファイア
ストック:火竜砲改(防御+10)          ○○
               or
           雷砲サンダークルス         ○○
※ストック部分はどの属性弾を撃ちたいかによって
  チェンジ!

ただ 見た目を重視しただけあって
この装備だけだとスキルが全く発動しないのです
※スキルポイントはこんな感じ
装填数+5
気まぐれ+4
攻撃+4
千里眼+4
火耐性+3
採取+2
高速収集+2
毒+2
体力+2
特殊攻撃+1
体術+1
聴覚保護+1
加護-2
腹減り-5

なので
お守りやら装飾品をいろいろつけて
こんなスキルを発動させてます
【発動スキル】
・ブレ抑制+2
・龍耐性+10
・攻撃力UP【小】
  ※バズルボローカは左右ブレが大なので
    さすがに抑制スキルが必要なのですよね~…
    無いととんでもない方向へ飛んでいくw

攻撃力UP【小】の代わりに
・体力+20

・火耐性+10
とかに変えてもよいかも
というか属性防御マイナスなんて無視して
貫通弾強化を付けるのもありなのかもね~
 (!! そうすれば頭をピアスに変更できる…!?)
見た目を重視してるからスキルは適当です!

よしっ!
これを着てのんびり部屋作ってまったりするぞ~!
 (狩りに行かないのかよ! という突っ込みはなしでw)

落ちゲー+音ゲー


・0D Beat Drop

これ いつだったかな…E3かな?
のときに XBOX Live Arcade の紹介でチラッと出てたときに
すごい気になったゲームで
やっと配信が開始されたので
早速購入しましたよ~
どんなゲームなのかは公式HPを覘いてもらった方が
よいかと思うのでその辺は詳しく書きませんけど
簡単に言うと
・上から落ちてくるジュエルを3つつなげて消す落ち物パズルゲーム
・曲のビートに合わせて自分がボタンを押して連鎖開始
ってとこなのかな?
てことで 実際にプレイしてみた感想でも書こうかな~ とね
とりあえず一番よかったポイントは好きな音楽(曲)が
ゲームに使用できるってところかな
今までのゲームでもカスタムサウンドトラックとかで
曲を変更することは可能だったのだけど
このゲームに関してはそれだけに留まらず
曲のビートついても一緒に取り込んでくれて
ゲームの動作とシンクロするのですよ~
テンポの速い曲を入れればゲームのテンポも速くなるし
その逆もまた然り
自分の好みの曲のリズムに合わせてボタンを押して
連鎖スタートとかさせるので
そのリズム感がすっごい気持ちいいw
結構その感覚が癖になりますw
画面エフェクトはかなり派手です
  (実際にジュエル連鎖で消える時のフラッシュも
   音楽のビートに合わせてだったりする)
ちなみにジュエルや背景も数パターンあっていろいろ変更できるみたい
1個難点?なのがビート解析するために
曲を取り込まないといけないので
普通に流すだけのカスタムサウンドトラックよりは
めんどくさいってことかな
そこは曲全体のビート解析しなきゃいけないから
仕方ないのだろうけどね
  (まぁ 解析モードで取り込みたい曲を流すだけだけだから
   ひと手間入るだけなんだけどね
   アルバム曲丸ごとやろうとするとめんどくさい!)
ちなみに取り込み可能限界数は200曲らしい
あと取り込み音楽が使えるのはオフライン専用モードだけなのも残念
ではあるけれど これはしょうがないw
対戦相手とビートが違う音楽で一緒にプレイできないしw
とはいっても取り込み曲でのランキングにも対応してるから
他の人の曲とか見れるのでそれはそれで面白いですw
対戦モードについてはいくつかモードがあるみたい
・2人対戦
・4人対戦
・2人vs2人のco-op対戦
オン対戦はまだしてないし まだ始めたばっかりで
詳しいルールに熟知してないからだとは思うのだけど
CPU戦だけのイメージだと
相手から大量に送られてきたシャドウジュエルを使って
ハイパー反撃モードで相手に大量のシャドウジュエルを送り返すよりも
20個くらいのシャドウジュエルを連続して送る方が勝ててる気がする
  (表面がすべてシャドウジュエルになるので
   相殺するためのジュエルを消すことすらできない)
ので
ハイパー反撃モードって使わない方がいいんじゃ…?
的な気持ちがしてる
  (ジュエルが大量に消えるところは見てて気持ちいいけどねw)
とはいっても
①相手が送り込んできたシャドウジュエルが[200個未満]なら
  ジュエルを消して相殺している限り決して降ってこない
②相殺中でもシャドウジュエルが[200個以上]になると
  シャドウジュエルはどばーっと降ってくるようになる
ってルールをうまく使えるようになると
そうでもないのかな…
パズルゲームだからやりこんでみないことには
まだまだ面白さはわからないのだろうけどね~
 
あと 今までやってきた落ち物ゲーは
ぷよぷよ みたいに2個くっついてるのばかりで
このジュエルの形に慣れてないのもあって
なかなか連鎖が組みにくい…
まぁそこは慣れなんですけどねw
 
とりあえずパズルゲームなので
長くやってみないことには本当の面白さは
わからないな~ ってところかな?
万人にお薦めできるかどうかは微妙なところです
  ※個人的には取り込み音楽とシンクロしてるってところで
    すでにお気に入りですけどね~w

ラーメン屋に最近行ってないなぁ

と思ったので
ちょっと出かけた帰りにラーメン屋へ寄ってきましたよ~
といっても家のすぐ近所にあるお店なのだけどねw

今日頼んだのは


肉ネギ・ニンニク炒め


天津めん

でございます

肉ネギという名前のわりに
ネギよりもやしの方が量が多いというねw
まぁもやし好きなので問題なし!
味的にもニンニクは香り付け程度で
しつこくなかったので美味しかったです
お店の野菜炒めってシャキシャキしてて美味しいですよね…

で 天津めんなんだけど
上に載ってる天津部分がものすごくしょっぱかった…
めんと一緒に食べてもダメなくらいに…
卵自体はふわふわで食感はよかったのだけどね~
とりあえずがんばって食べました…

以前はこんなにしょっぱくなかったのだけどなぁ…

メガネを銃でクイッてする姿が素敵です

・BAYONETTA

HARDモードまでクリアできたので
感想でも書いてみようかな~ とね~

とりあえず面白かったです!

まぁこれだけだとアレなのでw

アクション部分はボタンを順番に押すとコンボが出るタイプなのだけど
武器によってフィニッシュ部分の見た目が大きく変わったりするので
いろんな武器を使ってみたくなる・・・のだけど
個人的な使用しやすさからほぼ固定で使ってたw
ただ 友人に聞いたら自分とは違う武器を使用してるみたいだったので
・コレを使わないとクリアできない
・コレ使っとけば簡単
みたいな武器のバランスがおかしいような状態ではなさそう
 (あるゲームの大鎌みたいな強すぎる武器はないっぽいw)
なのでほんとに好きな武器を使って戦えるのは楽しいです
それに加えて手足の両方に武器をセットできるので
いろんなパターンで装備できるところも楽しいポイントかなぁ
 (手だけ足だけしか装備できない武器もあるけれどね)

コンボ自体もかなりの種類があるから
それを思い通りにつなげたり
途切れることなくコンボをつなげられたりできたときの
爽快感は面白く感じるポイントかも
 ※鉄山靠でVERSEフィニッシュするとVFのアキラでおなじみの
  「十年早いんだよっ!」セリフが出たのもびっくりw

アクションパートの演出についても
見た目がものすごい派手なものが多いので
見てるだけでも楽しいと思う
ただ エフェクトが派手な分
敵の攻撃がそれに隠れていきなり喰らっちゃうことも…
 (ココは自分のスキルで何とかなるのかもだけどね)

ストーリー部分の演出も
動画ではなくフィルムムービーみたいな静止画に
音声を乗せたようなちょっと変わった感じで
新鮮だったかな
あと アメリカンジョークのような笑いの要素もちょくちょく入ってて
結構吹き出すところが多かったw
ある意味バカゲーですw
 (良い意味でねw)
エンディング(エピローグかな?)中も気が抜けないところとか斬新過ぎるw
  (スタッフロール踏みつけた!? とかw)

とりあえずベヨ姉さん素敵ですw

難易度的には
ものすごい簡単なモード(ボタン適当に押すだけでOK)から
結構難しいモード(このゲームの特徴のWTが使えないw)まであるので
アクションが苦手な人から得意な人まで
幅広く遊べるようになってるんじゃないかなぁと思う
個人的にはHARDくらいが適度な難易度で一番面白いかも
∞CLIMAXはやりがいあって面白いけどなぜか疲れるw
コンティニュー時もLOADが長くないのですぐ再開できるし
 (アクションゲームでのコンティニューからのリスタートの早さは
  かなり重要だと思う)
LOAD画面はbackボタンを押すと
コンボ練習モードになったりするのでそのあたりはストレス無く遊べたかな
 (コンボ練習モードは今装備してる武器しか使えないのだけどね
  LOAD画面だから文句は言えないw)

ただ カメラの動きだけちょっと残念かなぁ…
クライマックスやトーチャーアタックのような大技の時の
カメラアングルはかなり見ごたえがあるのでよいのだけど
普通のアクション時については
自分のカメラ感度がどんな設定だったかちゃんと覚えていないのだけど
カメラ操作する時のカメラ移動速度がすっごい早い…
壁際だったりすると壁にカメラをめり込ませることが出来ないようで
元の位置に戻るのだよね
その時の戻りスピードが凄い早いので画面がぶんぶん動く
空を見上げようにもその位置固定が出来ないのか
横からのビューに戻ろうとするので
落ち着いて屋根の上のカラスとか探し物が出来ない…
バイクのステージもほぼ真後ろからのカメラだから
前から何が来てるのかほとんど分からない
まぁ このほうがスピード感が凄い増すのだろうけどさ…

3D酔いする人は早々にダウンするんじゃないだろうか…
というほどのカメラ
アクション部分は面白いのに
このカメラ部分がちょっとストレスになることがあったかな

と色々書いたけれど
アクションゲームとしてはかなり爽快感のある面白いゲームだったことは
間違いないです
じゃなければ実績あと1個とかいうところまで遊ばないですしね~
敵を長々とボコボコ攻撃するとことか凄い爽快…
 (やればわかるとはおもうけどねw)

歯ごたえのあるアクションゲームを楽しみたい人にはもちろん
アクションゲームが苦手だけど手軽に爽快感を楽しみたい人
でも楽しめるいいゲームだと思います

個人的な感想だけどねw

やっと狩猟王のコインが手に入ったよ・・・

・MONSTER HUNTER 3

とまぁタイトルの通り
闘技王のコインで作った武具をレベルアップさせるために必要な
「狩猟王のコイン」がやっと取れました…

今オンラインの闘技場クエストで
HR31~の上位専用のが配信中で
コレの報酬で出ましたよ~
今あるのは「彩鳥と土砂竜」のクエですね~
 ※2対同時です

で コレを15戦ほどやってみたのだけど
出た狩猟王のコインが2枚とか…
全然出ない…
ソロプレイ一回15~20分だから結構きついw

スカラーシリーズ強化と闘技場武器シリーズ強化に
いっぱい必要なのに…
とはいっても武器の方はまだ手に入らない
「炎戈竜のコイン」
「角竜のコイン」
とかが必要なのだよね…

下位スカラーシリーズ 強化終わるまで長くなりそうです…
あ でも一応最終強化まで行けば1つが72行くので
上位に着て行く分にも問題なさそうかな…

ちなみに
スカラー装備もG防具がありました
スキルポイント的には
・加護(マイナス)
・運気
・剥ぎ取り
・捕獲
だったので
レア素材収集用にはいいのかもね
 (闘技場通ってこれ作ってる間に
  クエやってれば素材集まりそうな気も…)

あと
・慈愛のピアス(広域+2)
・剣聖のピアス(心眼)
・増弾のピアス(装填数UP)

といってもこれらの防具作ろうにも
まだ手に入らないコインが必要なんですけどねw