Archive for 5月, 2010

箱○版 MHF CBT 楽しんだ~

・MONSTER HUNTER FRONTIER ONLINEと言う報告!
まぁそれだけじゃアレなのでちょっとした感想でも

基本はDOSベースですね~
ただ 今回出るバージョンでver8.5だったかな
なので初期からするときっといろいろ遊ぶ要素が追加されてるみたい
まぁその辺りの詳しい部分は
公式HPや箱○で落とせる動画とかを見たほうが早いので省略
もともとFを遊んでた人の話を聞いたほうが参考になるでしょうしね

なので初めてフロンティアやってみて
個人的にホントに思ったことでも書きますぜ!

とりあえず面白かった~!
というのも今まで遊んだことあるMHシリーズのものよりも
断然武具の数が多いから!
といってもパッケージ購入者専用だったり課金者用だったりするものも
多数あるみたいではあるのだけど
それを除いてもモンスターが増える分防具も武器も増えるからね~
いろいろ揃えたい & 見た目を楽しみたい人間としては
すごく楽しいですw

あと上にもちょっと出てきたけど
モンスターがどんどん増える & 初めて戦うモンスターがいっぱいいる
新作が出て毎回どういう動きなんだろう…とか
あー ああいう動きなのか…次は勝つ!…の為には動きを研究しないとな~
みたいな部分を久しぶりに体験してそれが今後も続いてくので
飽きないだろうな~ と
(モンハン好きにはこの辺が醍醐味?w)

新モンスターもそうだけど
それに加えて新フィールドも面白い要因かな~
いろいろギミックがあって初めて体験した身としては
新鮮で楽しかった
風で矢が曲がったり自分がふっ飛んでったりとかねw

フィールドでの素材採取もMH3でよかったところを取り入れたみたい
・採取アイテムを選択しておかなくても採取場所では使用できる
・採取可能場所、採取可能時にはポップアップが出る
・ピッケルと虫網は捕れる回数がなくなったら無駄に使用しない
のところかな
これあるだけでだいぶ便利でした
ただ ポップアップ出るの結構遅くて無駄にごそごそすることも…

あとは何だろ
よく聞いていたPC版での武器指定云々によるギスギスした空気とか
そういうのは全くなかったですね~
求人部屋をのぞいてみましたけど
チャット多め とか のんびり って部屋も結構ありましたし
まぁ クローズドβだから
ソコまで本気じゃないってのもあるかもしれませんけどねw

と 面白かったことをいっぱい書いたけれど
う~ん と思う箇所もなかったことは無い訳で…
といっても自分自身がMH3をやってたせいで
武器の扱いに戸惑ったからなのだけど

MH3で追加された動作の
・ランスのカウンター突き & ガード前進関係
・大剣の溜め攻撃後の横殴り
・ハンマーの各種溜め攻撃後にすぐに攻撃が出せるコンボ
・片手剣の盾殴り
・太刀の移動切り & 大回転切り
とかこの辺りがないだけでだいぶ違和感が…w
攻撃方法が少ないだけでこうも遊び感覚が違うのが良くわかりました…
MH3の追加動作楽しかったなぁ…と

まぁでもHR500以上になるとMHFでも追加攻撃動作があるのでしたっけね
ただ どれくらいの人がそのランクにたどり着くのか…
もっと低いランクで変えられればいいのにね と思いましたとさ

あとは クローズドβテストだから
今後こんなことも出来るよ~
みたいな雰囲気を体験してもらうためなのだろうけれど
いろいろ期間中は甘すぎな部分が多いんじゃないですか…? と…

あのゼニーの入手の多さとか絶対に製品版ではないだろうし
HRもあんなにバンバン簡単にあがるものでもないだろうし
武具の貸し出しも強い武器ばかりだったし
エクストラコースにデフォルトで加入済みだったし
といったようなあのサービスっぷりを
製品版でも同じ仕様だと勘違いする人も未経験組みにはいそうで
だいぶまずいんじゃないかな~
特にエクストラコースなんて
なくなったときにかなり差がわかるレベルらしいですし…
とかそんな懸念を抱いてしまいました…
(そういう人は製品版をプレイして絶望しそうな気が…)

チャット関連もちょっと…
MH3ほどアホ変換ではないけれど
(ひと が ヒと にはならない!w)
登場モンスターの名前が1発変換できないとか
入力した単語を覚えてないとか
キーボードから入力したキーのレスポンスが異常に悪いとか
(いつものスピードでキーを叩くとその1割が反応しないとかね…)
チャットするのにすごい不便だな~ と
推奨キーボードじゃないからダメダメだとかいうオチだったら
最悪ですけどね…

なので結局は 知り合いが遊んでる 遊ぶ予定がある 等の
一緒に遊ぶ人が確定でいる状況
かつ モンハンが好き なら十分プレイする価値はあるんじゃないかな~
というレベルだと思います
※諦めない心 とか 折れない心 とかも
MHFではある程度必要な要素なのかもしれないですけどねw
まぁ それでも毎月の課金が関係してくるから
やらないって人も多いだろうなぁ…

個人的にはMH3の時のフレンドさんに会えまして
その方もF経験済みだけど箱○版でも遊ぶそうなので
(ゴールド12ヶ月につられたらしいですw)
楽しみにしてる人間の一人ですけどね!

グリーンと名前がついていても色はグリーンじゃ無い

そんなコーラ
と最初っからばらしましたけど
また不思議なものを見つけたので買ってしまった!

グリーンコーラ!

果実とモルトの自然派コーラって書いてます

コカコーラ製じゃ無いので
いつものあの味じゃ無いんだろうな~と想像しながら飲んでみた!

で その感想は・・・
あまりコーラを飲まないのだけれど
コカコーラのよりも甘く感じる気がする・・・
で その甘さが砂糖とかじゃなくて果物っぽいような・・・
といってもホントに果実を使った甘さで出来てるって訳じゃ無いのだろうけど
果汁1%入ってるからその可能性もあるのかな・・・
もしくは香料とかの関係とか・・・?
とりあえずちょっと甘いと思う
で 飲んだ後に口に残る香りもふわ~っと甘い
そういった甘さや香りにこだわったコーラなのかな~って感じです

一味違った香りや甘さのコーラを楽しみたい人には良いのかもね~

W杯が近いからかな?

なんか不思議なコカコーラを発見! 


丸型フラスコ?
みたいな形ですw

まぁ柄からも推測できるけれど
きっとサッカーボールを模してるんだろうね
見た目が違うだけで味は コカコーラZERO
と変わらないのかな たぶん
あまりコーラを飲まないのでよく分からないけれどw

内容量は 350ml で80円くらいだったかな?
あまり量を飲まない人にはいいのかもね~

久々に外食してきた~

とタイトルに書いたけれど
実際どのくらいぶりかな・・・

3ヶ月とか普通に外でご飯食べてない気がする
というのもきっと今参入してるプロジェクトが忙しすぎたからなのだろうな!
毎日0時過ぎて帰宅だったもんな~・・・
まぁ それも一応今月までだから落ち着きそうだけど

とまぁどうでもいい話は置いといて

今回 ラーメン屋さんで前々からちょっと気になってたメニューに
「醤油焼そば」っていうのがあったので
コレを頼んでみましたよ~


で 実物がコレ~

家でも マルちゃん の焼そばの麺を使って
醤油とかつお節で炒めた醤油焼そばをよく作るのだけど
やっぱりお店でちゃんと作るのはそんな簡単じゃ無いですね
ただ醤油を入れて炒めただけじゃなかったですw

で実際どんな味なの? というと
醤油の味って訳でもないしお店の醤油ラーメンのスープの味でもない
出汁醤油とかそういう系統のような・・・
塩味に近い醤油って感じなのかな・・・?
という感じでどんな味なのかはちょっとはっきりは分からなかったw
でも まずいわけじゃなくてむしろ美味しかったです
ソース焼きそばと違って凄くさっぱりあっさりしているところが
個人的には好きなポイントですね~

また頼んじゃうかもw

気になってたドーナツを食べてみる

てことで
最近 出社時に通る道にあるミスタードーナツの新商品ぽい写真が
どうしても気になったのでやっとこさ
買ってみましたよ~


クッキークルーラー
左から
・クッキークルーラーダブルショコラ
・クッキークルーラーショコラアーモンド
・クッキークルーラーショコラハニー
でございますね~

期待しつつとりあえず食べてみた!

お~ 名前の通り食感は確かにクッキーだ!
クッキー特有のサクサクした感じが結構いい食感
コレもドーナツなのだろうけど普通の揚げてある物よりもしつこくない
ただクッキーなので口の水分がガッツリとられていくw
なので飲み物は必須かな~

ただ味はというとね~・・・
なんか微妙w

上にかかってるチョコとかアーモンドのソースがある部分は
それなりに濃い目の味がするのだけど
そのほかのかかっていない部分が凄い味気なく感じるのだよね~
あっさりしすぎって言うのかな・・・
味の濃い飲み物と一緒に食べないと飽きる というか飽きたw

でも ショコラはニーだけはちょっと別で
全体にコーティングがされてて口に入れたときに
ハチミツ?の味が広がって甘味を感じられるので
この中では美味しかったかな~

まぁでも結局は
ポン・デ・リング 買ったほうがいいかな・・・

という感想でしたとさw

どう贔屓目に見ても果肉とは間違えないな

まぁ

つぶリッチ オレンジ

っていう飲み物のことなのですけどね
中につぶつぶゼリーが入っていて
果肉のような的なことが書いてあったので
とりあえず題名に書いてみた!w

てことでこんな飲み物を発見したので
飲んでみましたよ~

とまぁまずは最初に書いたつぶつぶゼリーのことですかね~
ゼリーが入っててそれがつぶつぶってことみたいですね

食感としてはゼラチン系ゼリーじゃなくて
寒天系ゼリーなのでコリコリつぶつぶ不思議な感じ
 (あんみつに入ってる寒天をクラッシュした感じが近いかな)
果肉と間違えることは無いけれど
結構たくさん入っててこの食感は結構新鮮

オレンジジュース自体はバヤリースなので
はずれではないですね
といっても100%ジュースじゃ無いので
あの100%ジュースの酸味甘味こってりした舌触りを
2倍に薄めた感じかな
サラサラしてて苦味も酸味もそれほど強くないです

ゼリーのつぶつぶした不思議な感覚を味わう分には美味しいかもね~
純粋にオレンジジュースとして飲みたいなら
100%のものを飲んだほうがいいかとw

黄色いのはビタミンB2の色

とかなんかそんなCMがあったような・・・
まぁそれを髣髴とさせるパッケージの飲み物を買ってみた!


美味しくビタミン11

全然関係ないけどビタミンで黄色っていうと
ビタミンCのイメージがあるけど
実際はビタミンBなんですってね
個人的にはビタミンBは赤のイメージ・・・
まぁそんなことはどうでもいいかw

で 早速飲んでみましたよ~

まぁパッケージの見た目がコレなので
味も思った通りのパッケージのものに近いですよね~
なのでたぶん想像してる味からはそんなに遠くないかと思いますw
といっても実際にはその想像できるあの味をだいぶ薄めた感じかな
あと乳酸菌系の味が薄くするかも・・・?
というかホワイトウォーター(ファミマで売ってる1Lの紙パック)
で薄めましたみたいな
とりあえず個人的には炭酸を入れたくなるそんな味でしたw
 (でもホントに炭酸入れるとさらに味が薄まるのだぜ!)

なるほど これは「うれしいxx」シリーズだったのか・・・

ファミリーマートで見つけたのですよ・・・
以前買ったあのでっかい容器のデザート色違いを・・・
それがコレです・・・ 


うれしい杏仁豆腐

相変わらずでかいですよねw
で 今回は杏仁豆腐みたいですね~

前回のミルクプリンが微妙だったので
今回はそんなに期待せずにとりあえず買ってみましたw

で 食べてみた感想は・・・
うん 杏仁豆腐

香りは割と強めかも
個人的には結構強く香りがしたほうが好きなので
この点は○でした
ただ すっごいプルンプルンの杏仁豆腐なのですよね・・・
いわゆるゼラチン系?
どの位プルンプルンかって言うとゼリーですか?というくらい
スプーンに載せて揺らすとすっごい左右に揺れるw
食感的にもまぁみたまんまのテュルッって飲める感じ

味も1口目は美味しいような感じなのだけど
ミルク風味を出そうとした結果なのか
2口目、3口目と食べ進んでいくととたんに甘過ぎる感が出てくるので
ミルクはよく分かるのだけど甘さが口に残るので結構キツイかも・・・

で例の如く量がハンパ無いのでやっぱり1回で食べれませんでしたw
(2日かかったw)

全体としては
寒天系杏仁豆腐のようなちょっとした硬さが欲しかったかなぁ
あとは甘味ももうちょっと抑えて欲しかった・・・
甘味を抑える代わりに味にちょっとした酸味を加えたりでもよいかもね~

まぁとりあえず杏仁豆腐ではあるけれど
個人的にいいと感じたのは風味だけかな・・・w