Archive for 1月, 2011

1/27 の記事にちょっと追記

題にあるとおり
1/27 に書いた文で
写真をつけたところのすぐ後ろにある※マークからの4行くらい
ちょっと文章追加しましたです

書いた通り
あの写真だとラスタキャラの名前部分が切れててラスタマークの確認が
出来なかった・・・w
手を振り続けるからブレ写真になるのがイヤで
わざと画面に入れなかった事があだになるとは・・・
そのうち もう一回撮り直すかな・・・?
・・・・・・うん めんどいね!
なので
信じるか信じないかはあなた次第! (某番組風にw

剛種ドラギュロスをハンマーで殴ってきたよ!

・MONSTER HUNTER FRONTIER ONLINE

あれです
ただ単に剛ドラをハンマーソロ(ラスタ込み)でやっても安定してきたので
ちょっとした自分メモ書こうかなってだけですw

という訳でとりあえず防具・スキル・武器ですかね
※ちなみにここに書く 防具・スキル・武器 はおススメとかじゃなく
….
ただの好みなのであしからず
防具は先日ココに書いた(1/11)鬼神装備(一式じゃない方)ですね~

【防具】
頭 : キリンSP
胴 : 鬼神ノ肩鎧
腕 : 鬼神ノ篭手
腰 : 鬼神ノ虎布
脚 : 鬼神ノ足枷

装飾品に
・怪力珠x4
・捕獲珠Gx2
・耐性珠SP
をつけて

【スキル】
・龍風圧無効
・攻撃力UP【大】
・ダメージ回復速度+2
・斬れ味レベル+1
・気絶無効
・捕獲名人
・各耐性+20

を発動させてます
※ダメージ回復速度+2
….赤ダメージがぐんぐん回復するので回復薬の使用数が格段に減るでございますよ!
結構おススメ

このモンスターに挑める状態で誰でも作れる武器をとりあえず使用したほうが良いかな?
てことで

【武器】
・ベノム【黒狼】SPⅦ

を今回は使用して試してきましたよ~

持ち込んだアイテムは

【アイテム】
・力の護符
・力の爪
・守りの護符
・守りの爪
・回復薬x10
・回復薬グレートx10
・砥石x20
・捕獲玉x8
・シビレ罠
・ペイントボールx20
・怪力の種x10
・忍耐の種x10
・鬼人薬グレートx3
・硬化薬グレートx3
・こんがり肉Gx10
・ホットドリンクx5
・薬草x10
・秘薬x2

の18個かな
もうポーチがパンパンでございますw

で クエが始まったら
・鬼人薬グレート
・硬化薬グレート
を飲んで
ドラギュロスがいるエリア手前まで行ってから
適宜
・怪力の種
・忍耐の種
・ホットドリンク
を飲んであとはただ戦うだけ!
・・・って書くだけだと何のメモにもなってないので
ある程度の立ち回りというか攻撃チャンスというか
なんかそういった私の動き方でも書くでありますよw

ドラギュロスって全体的に隙が少なめと思われてるみたいですね~
ただ 何度かドラギュロスに行って落ち着いてみれば気付くと思うのだけれど
他のモンスターと同じように各攻撃した後は結構隙があるのですよね
しかも一旦停止してから浮遊したり着地したりという動作があるので
他のモンスターよりも隙が大きい動作も多い気がする
ということから よく使う攻撃についてちゃんと対処できれば
案外楽に戦えるんじゃないかな~ と思っております
(実際そう感じる)
なので よく使う攻撃についてあれこれを・・・
と思ったけど
実際どの攻撃も満遍なく使ってくるのだよね・・・w
という訳なので
この攻撃にはこう動いてこう攻撃を入れてるよ!
みたいなのを書くことに変更!w

てことでダラダラと書いてきますよ~
※以下補足
・基本的にほぼ頭のみ狙ってます
。。(肉質的な面と当て易さを考えて)
・ドラギュロスを中心に時計回り方向でぐりぐり動いてます
・回避って書いたのは回避性能なしで避けてます
・振り向きには基本スタンプ

・咆哮【大】
これ wiki にはそうそう使わないって書いてあるけれど
結構な頻度で使う気がする・・・
まぁでも高級耳栓付けてれば攻撃チャンス
耳栓なくても意外と回避可能だったりするので
私は回避して攻撃してる
他の咆哮よりも遅れて咆哮するイメージなのでちょっとタイミングがとりづらいけれど
顔を前に出し切ったあとに回避入力すれば避けられる感じかな~
避けたら攻撃チャンス

・噛み付き
まぁ 密着してなければ基本当たらないし攻撃チャンス
攻撃の戻り際あたりに攻撃チャンス

・突進
前方に攻撃判定が異常に長いし横にもなんか広い
さらにはホーミング性能高すぎ・・・
ぶっちゃけ ドラギュロスの攻撃の中で一番厄介だと思う・・・
近い位置で使われると真横辺りにいないと確実に食らうし
起き上がりに重ねられたら確実に食らう
個人的に死亡原因の第1位でございます・・・
正面で使われたら武器をしまって素直に緊急回避ダイブで避けるべき
真横で使われてあたらなかった場合にだけ追いかけて
振り向きにスタンプあたりを入れればいいかな

・回転尻尾
90度の回転を2回するので遠めだったり正面だったりにいた時に使われたら
頭側に回り込んで攻撃チャンス
足元の近い位置にいる時に使われたら・・・
・・・どんまい!
ちなみにディアやレウスとは違って根元でも攻撃判定は一瞬なのか
タイミングが合えば回避でも問題なさそう

・滑空
攻撃判定が鉤爪と本体にのみしかないぽい
攻撃判定のある場所をイメージ図で書くと

。。。体    A
鉤  B  鉤
爪     爪

って感じかな~
本体側の攻撃判定の方が前に出ているみたいなので
飛んだの見えたら爪側から本体の後側に(図のA→Bへ向かって)
回避するとかなり安定して避けられる
ただ 本体が目の前にある状態で使われると
たぶん回避が間に合わないので諦めるしかないかも
遠目から使われたら素直に緊急回避ダイブするのが安全かな
追撃はたぶん無理だと思う
超遠い・・・w

・鉤爪なぎ払い
左右の鉤爪を鞭みたいに使ってくる攻撃
これ 攻撃チャンス以外の何者でもないです
これを使うために浮いたのが見えたら懐へ潜り込んでおけばあとはやりたい放題
縦3が余裕で入る
ある程度近い位置なら大体懐に潜り込めるのであせらず前に行けばいいと思う
意外と広い範囲の攻撃なので逆に離れると真横あたりでも余裕で当たる
ただ 判定は一瞬みたいでこれも回避で余裕で避けられるはず

・電撃鉤爪なぎ払い
浮遊中に電気をまとった鉤爪をなぎ払うあれですね
くらうとヤバイ攻撃のうちの1つ
怒り状態であたると体力150MAXくらいから7割持っていかれる・・・
(私の防具・発動スキルだと ですけどねw)
でも最初になぎ払う攻撃にだけ判定があってなぎ払いの戻り際には
判定ないので最初だけ避ければ縦3も余裕の攻撃チャンス
他の攻撃同様 判定は一瞬だけなので
爪に当たりに行くような方向に向かって当たる直前で回避みたいな感じで
慣れれば回避も余裕
ただ 範囲は異様に広いのでそれだけは注意かな
ここなら当たらないだろ~ と思って油断してたところにいきなり届いて死ぬ

・側面鉤爪叩きつけ
翼と鉤爪を叩き付けつつ先端の鉤爪からちょっとだけ雷が出る攻撃
鉤爪の先端よりもドラギュロスに近い位置で広げた翼が当たることの方が多い気がする
翼が案外大きいので目の前にいると余裕で潰される
なので鉤爪の垂直方向(90度方向)に逃げれば問題ないと思う
鉤爪と翼の間に入っても避けられるみたい
(偶然そこに入り込むことがたまにあるので・・・w)
まぁでもこれも攻撃判定一瞬みたいなので
慣れれば翼の部分を回避で避けることも可能だったりするのだけどね
で攻撃を食らわなければこれも戻り際が攻撃チャンス

・正面鉤爪叩きつけ
鉤爪だけを叩きつけて先端から6方向に雷が出る攻撃
これは攻撃された自分の位置が鉤爪付近の場合には鉤爪の垂直方向(90度方向)に逃げれば
雷の隙間に入って当たらない
もっと近い位置で攻撃されたら叩き付けた鉤爪から半歩ほど離れた位置を沿うように
ドラギュロス方向へ歩いて行けば雷に当たらないで近づくことが可能ぽい
※ただし ドラギュロスから見て鉤爪の右側にいる状態の時のみ
反対側なら・・・がんばって!
なので近い位置で出されたら近づいて攻撃チャンス
でも攻撃される時に後にちょっと離れるから
ため1~2くらいを当てるのがやっとだと思う

・背面尻尾叩きつけ
尻尾を叩き付ける通常時と怒り時で攻撃方法がちょっと違う特殊な攻撃
通常時:放電あり
怒り時:放電なし
なので通常時には後ろにいると雷が当たる
まぁでも斜め方向に2個出るだけなので離れて尻尾の直線上にいれば当たらない
怒り時には放電がないのでさらに安全
というか正面にいれば頭を殴り放題
まぁこれを出されたら前に回りこみましょう ということで・・・
間に合うかはわからないけどね・・・w

・岩飛ばし
ジャガイモが6個飛んでくる
とりあえず横に広いのかな?
でもこれも 鉤爪なぎ払い と同じで懐正面にいればどの岩も当たらないし
縦3のチャンス
攻撃が出るまでにそこに行けなくても岩の攻撃も判定が短いようで
慣れれば回避で余裕
避けれたら目の前に行って殴ってあげましょう

・放電
ちょっと溜めたあと小ジャンプして体から球状の範囲に雷を出す攻撃
これ なにげに回避余裕です
タイミング的には小ジャンプして着地したのが見えたら回避入力
でいけるはず
そしたらあとは攻撃チャンス

・連続放電
地面に張り付いて体にジンワリとした放電を3回流す攻撃
攻撃モーションが見えたら溜め始めてスタンプが2回決められるくらいのチャンス
振り上げ部分を当てると放電があたる可能性があるので
スタンプ部分だけで良いんじゃないかな~
と個人的に思う
で2回のスタンプ中に怯んだらそのまま前転して縦3入る
怯まなかった場合も放電終了後の隙に縦3入る
攻撃チャンスおいしいです
頭の方に行けそうになければ
鉤爪の先端あたりでもスタンプしておけば良いかな~

・プレス
地面に鉤爪引っ掛けていきなり降りてくる攻撃
くらうとヤバイ攻撃のうちの1つ
これもめちゃめちゃ減る・・・
まぁでも攻撃の判定が前と横に広く後に薄いようなので
(ヴォルガノスのビターンが背中側に判定薄いのと一緒なのかな?)
飛ぶのが見えたらドラギュロスの後に位置するように動けば
当たらないですけどね
これも回避で避けられるらしいけれど試してない!
安全のために毎回後ろへ回り込んでおります・・・w

・薙ぎ払い地面剥がし
鉤爪をなぎ払ったあとに地面を引っぺがす攻撃
正面にいるならドラギュロスから見て左側に移動すればなぎ払いも当たらないので
あとは攻撃チャンス
ドラギュロスから向かって右側に位置してるならなぎ払いが当たるので
回避してあとは攻撃チャンス
※この攻撃もなぎ払い部分が判定一瞬なので結構余裕で回避可能

・上昇落雷攻撃
上から雷が降ってくるよ!
これ 落ちてくるところが完全ランダムなのだろうか・・・
全然分からないのですよね~・・・
なので安全のためには武器しまって緊急回避ダイブが一番安定してると思う

まぁでも攻撃を仕掛けたいなら
運に身を任せてその場で待機
もしそこに雷が降って来なければ目の前まで歩いていって縦3チャンス
私は・・・体力しだいで運に身を任せてます・・・w
(2015/08/20 修正)
雷が落ちてくる箇所はランダムだけど
安全地帯はあるようですな
その場所は…落雷使用後に降りてくる場所の背後だよ!
え? 落雷を使ってくる時にはどこにいるか分からないだろ!だって?
何度かやってると今ココから上昇したから
このあたりかな
って分かるようになるから慣れだね!
頑張って!

・急降下キック
言わずと知れた必殺技ですね!
これ ぶっちゃけると慣れれば回避で余裕です
なので回避後にため1~2あたりでぶん殴っております
コツとしては
①上に飛んでいくのが見えたら
。。画面を自分の後ろにドラギュロスの影が見える状態にしながら

。。
離れるように歩く

②自分がターゲットの場合は
。。自分の後ろあたりに着地するように飛んでくるので

。。両足が着地するのが見えたら回避入力
これでいける
というかこれは練習しておいた方がいいんじゃないかな~ と思う
これができる様になると精神的に「おー 動けてるんじゃない!?」みたいな気持ちになって
結構他の動きでも安定し始める・・・気がする・・・w

・休憩
翼をパタパタするあれでございます
正面にいれば行動終了後に攻撃チャンス
横とか後ろにいた場合には・・・どんまい!

とだいぶ長くなってしまった・・・w

一応まとめ終了!
ということでこんな動きをしながら戦って
大体最初に書いた装備で30分くらいで捕獲ですかね~
(剛テオハンマー使えばもうちょっと時間短縮できたかな?確か20分ちょっと)

左端にぼやけて写ってるのはラスタでございます
(左上の名前のところにラスタマークついてるの見えるかな・・・
見えないね・・・)
※とか書いたけど記事投稿後にゲーム内でちゃんと確認したら
….ラスタマークついてるのはラスタキャラのうえにある名前の横にだった・・・
….これじゃ ラスタかどうかわからんね・・・w
….まぁいいか・・・

とは言うもののまだ安定して全部こなせるわけじゃないですし
突進含めた連続攻撃の前になすすべなくキャンプに送られることも
まだまだ多いですけどね・・・w
まぁでも最近は最悪でも1死くらいですむようになってきて
私みたいなへなちょこハンターでもいけるもんだ!
とか思ったのでちょっとまとめてみた!

・・・・・・ただ プロハンターになると火事場餓狼を駆使して
10分もかからずに捕獲できるそうですけどね・・・
私には想像できないです・・・w

以前とは違う チョコレート系炭酸飲料を・・・

飲んでみたけど
印象はおんなじだった・・・w

そんな

不思議の国のスパークリングチョコレート

パッケージが 不思議の国のアリス イメージでかわいい

くらいかなぁ・・・
前に飲んだものとメーカーも同じだから新たに作り直した!みたいな感じなのかな
買わないかな・・と宣言したけどまた買っちゃったのはナイショw

おとな じゃなくて お・と・な

だって商品にそう書いてあるのだものw
というどうでもいいタイトルだけど
何のことかというと


お・と・な じゃがりこ スパイシー チーズ&ベーコン でございます

ね? 「・」入ってるでしょ?w

とまぁコレも限定だったからつい買っちゃった!
1ヶ月くらい前だからもう売って無いかもだけどね・・・w
ふたを開けるとこんな感じ

この写真を見ていつもおもうけれど
じゃがりこの中身ってどれも見た目上ほとんど変わらないよね・・・
色が濃いか薄いかくらいで・・・

まぁそれはいいか

味はと言うと
全体的な味としてはスパイシーな胡椒みたいな風味なのかな
結構塩辛い感じ
ただ白く見えてる塊がチーズだと思うのですけど
この部分を食べた時にチーズっぽさが強く感じられる~
黒いツブツブの部分がベーコンなのかな
この部分はよくわかんない!
全体的なスパイシーな味を出してるのがこの黒いツブツブなのかも

まぁとりあえず
じゃがりこだもの そりゃ美味しいよ
て感じw

さすが とんかつ和幸

こないだ(といってもつい2日ほど前だけどw)担当営業さんと打ち合わせの為に
お昼ごはんを外で食べたのですよ
で その時に食べたのが
とんかつで有名な「和幸」!
いつもはお持ち帰りでひれかつあたりを買って帰るだけだけど
その日はお食事しちゃいました

メニューにはカツ系だけじゃなくてエビフライやらカキフライのような
揚げ物系は一通り揃ってましたね
まぁでも頼むのはカツ系で!w

で 今回頼んだのはコレ~

おろしひれかつ御飯
御飯・ひれかつ・大根おろし・御新香・味噌汁のセットです
(結構なサイズのひれかつが8等分になっておりました)

お味噌汁はシジミの味噌汁でした
横にあるのが大根おろしですね~
「大根おろしにはその辺りにあるドレッシングなどをかけてお召し上がりください」
との事だったので
お店特有のものなのかな?
柚子ドレッシングと言うものが置いてあったので
それをかけて食べました
醤油ベースで柚子の香りがふんわりとする酸味控えめの美味しいドレッシングでしたね

カツもお持ち帰りで家で食べる時もその日のうちならサクサクしてるけれど
やっぱり出来たては違いますね・・・サクサク感が・・・
お肉自体もいい感じで揚がっててかなりやわらかくとっても食べやすかった
大根おろしのさっぱり感と柚子ドレッシングのさわやかな香りとカツのサクサク感が
とっても美味しかった!
久しぶりにお昼に豪華なものを食べちゃいましたw

赤いきつねうどんがチップスに

なってたのでとりあえず購入

パッケージはこんな感じ

コーンチップスてことで
とうもろこしで出来てるトルティーやチップスですね
メーカー表示にフリトレーもついてるって事は
ドリトスとかあの辺のお菓子に対するコラボってことなのかな?

中身はこんな感じ

1枚のサイズは1辺が1~1.5cm程度のそんなに大きく無い三角形サイズでした
なのでドリトスよりも1枚あたりのサイズは小さいかな

まぁ見た目はどうでもいいか

で 味ですけど・・・
ん~
トルティーヤチップスに赤いきつねうどんのカップめんについてる
スープの粉を混ぜただけじゃ無いのかね・・・
と言う味
まぁ 粉を直接かけて混ぜるよりも味は薄いとは思うし
スープの味の再現度としては凄いけれど
ぶっちゃけたところ やっぱり粉を混ぜただけにしか感じないような・・・
チップスに緑色の何かが入ってたりはするので
ネギやお揚げとかの薬味についてももちゃんと再現されてるのでしょうけれど
私の舌ではそんな違い分からなかったです・・・

和風味のトルティーヤチップが食べたいなら
って感じかな~

鬼ぃのパンツは虎柄模様ぅ~♪  と言う感じで新防具完成


・MONSTER HUNTER FRONTIER ONLINE

という感じで
何のイベントだったかな
失われた武具を~ ってやつだったかな?
あれの中でこの鬼防具を装備してクエに行くものがあって
それをみた時に
あー コレ作りたい!
と思ってたので
去年の12月頭に作成を開始してやっと12月末に完成したのですよ~
それがコレ~

鬼神シリーズでございます

とまぁ一式装備の画像を出しては見たけれど
実際にクエに行く時には

の様に頭だけSPキリンにしたもので出発しておりまする
こっちの方が見た目としても好きなのですw

一応スキルやら防御力やらを書くと

頭 : キリンSP     ○ -  - 防御 127
胴 : 鬼神ノ肩鎧 ○ -  - 防御 117
腕 : 鬼神ノ篭手 ○ ○  - 防御 117
腰 : 鬼神ノ虎布 ○ -  - 防御 117
脚 : 鬼神ノ足枷 ○ ○  - 防御 117

って感じですかね~
スキルポイントは
(左から 頭 胴 腕 腰 脚)
風圧         – +5 +5 +5 +5
攻撃         – +3 +2 +3 +2
回復速度 – +3 +2 +3 +2
匠             – +3 +2 +3 +2
達人         – -3 -2 -3 -2
と言う感じで
龍風圧無効
攻撃力UP【小】
ダメージ回復速度+1
斬れ味レベル+1
が発動しております
そいで胴 腕 腰 の4スロットに怪力珠を4つ付けて
攻撃力UP【小】→攻撃力UP【大】

残ってる2スロットとSP防具の1スロットとカフの付け替えで
討伐に行くモンスターによって
なんか色々付け替えたりしてますね
とはいっても
・双剣用にランナーつける場合
・ランス用にガード性能+1つける場合(ナズチの場合はカフ使って+盗み無効)
・捕獲するように自マキ+捕獲名人つける場合
・高級耳栓つける場合
・テオ用に地形大つける場合
・ドラ or ベル用に属性防御アップさせる場合
・とりあえず防御力をより上げるために防御+と絆つける場合
位しかないですけどね

まぁでも3スロットでコレだけ色々変更できればいいんじゃないかな・・・と
見た目重視で装備してる私としてはですけどね!
(剛力スキル無くてもソロで剛ドラあたりまでは倒せましたしね・・・ギリギリだったけどw)

ぶっちゃけファランとかスフィアのが優秀なのですけどね・・・
でもみんなあれ装備してるからちょっと変わったの装備したくて
最近はずっとコレ装備中!

というわけで欲しかった防具が1個出来た~
さぁ 次は何つくろうかな~

焼きりんごなのかバニラアイスなのか・・・

よく分からない飲み物を発見したので
即購入


焼きりんごオレ バニラアイス風味

商品名の通りの
焼きりんごの上にバニラアイスが乗ってるパッケージですね~
取りあえずまぁ飲んでみる

・・・
・・・
焼きりんごオレという割りにあんまりりんごの香りがしない気がするのだけど・・・
というかバニラアイスの風味が強すぎて
溶けたバニラアイスな飲み物を飲んでいるようにしか感じない
美味しくない・・・

ダメだ・・・
個人的にちょっと無理っぽい!

去年はお世話になりました そんな あけましておめでとうございます

もう今年明けてから4日目だ!
早いよ・・・まだ休んでいたいよ・・・
そんな感じで今日から仕事始め
だるいね・・・仕事

とか思ってたら
そういえば去年の年末に
箱○フレンドさんへ
今年は遊んでくれて有難う
みたいな感謝の気持ちを書こうと思ってたのに
忘れていた事を思い出した!
ので 今日書いちゃう
てことで

リアフレ含めたSSF4フレンドさん
こっちがモンハンやってても
そんなの知らん!
とばかりに
ログインすると頻繁に誘ってくれましたね~
たまにこっちの事情で断る事もあったけれど
それでも何度も誘ってくれるおかげで
こっちも頑張らないとなー
なんて気になって地味にモチベーション保つことができ
今でもダラダラとトレーニングモードやったりと
飽きずに続けられておりますよ
1キャラしか使わないことにも
そのキャラでいきたいんでしょ?別にいいんじゃない?
と理解してくれてありがたいことでございます
最近は前よりもしっかり戦えるようになってきたかな?
それでも勝ち越せることが無いのでまだまだ頑張るよ!w
調子が良ければ五分も目前!・・・かも?w

BBフレンドさん
レアキャラ?を使っていたのもあって
最初フレンド登録いただいたときは
ちょくちょくお誘い受けて対戦してましたが
最近はほとんど誘われての対戦をする機会も減ってしまいました・・・
・私自身の実力がだいぶ低くほぼ完封負け(勝率1割こえない・・・w)
・1キャラしか操作できないし使わない(複数キャラを使いこなせる余裕なし!)
とか機会が減ったのもこちらが原因だろうなと思う心当たりが多すぎるのですけどね・・・
まぁでも最近は実力が近くて複数キャラを使いこなせるフレンドさんも増えて
そちらの方々と楽しんでいるようですし
私がいなくても問題ないし別に練習しなくてもいいかー
とあまりトレーニングに身が入らないっていう状態な部分があるのですけどね・・・
とはいうものの先日久しぶりにお誘い受けて対戦した時はやっぱり楽しかったですよ~
やっぱり対戦は楽しいです
相変わらず全く勝てませんでしたけどね!
今年はちょっとでも対戦機会が増えるといいな
(あ  私 次第かw)

MHフレンドさん
triの頃からのフレンドさんやFでの猟団メンバー
がほとんどかな~
triの頃のフレンドさんとは
チャットだけで1日が終わる事も多いけれど
チャットしてるだけでも楽しいからいいやw
というかtriの頃からそうでしたけどね
(出会った日もチャットで終わっちゃったしw)
あの頃に偶然出会えてよかったです
というか私が作った部屋に入ってきてくれて有難う
きっと今後もチャット多め狩り少なめになるのは目に見えてるけれど
今後ともよろしくね

猟団メンバーにはいつも素材集めで助けてもらってばかりです
こっちが色々助っ人出来るようになる日はいつになる事やら・・・
レスタには遠く及ばないけれど
もうちょっと武器の扱いとか立ち回りとか頑張るね!

私と遊んでくれたそんな皆さんに最大級の感謝を
ありがとう

とまぁダラダラと去年の感謝の気持ちを書いてみた!
後で見返すときっと悶絶するほど恥ずかしい事間違いなし
でも消さない