Archive for 5月, 2011

ぱっと見 カルピスかと思った…w

コンビニの棚に並んでる姿を見て
白くて細めのペットボトルだったこともあり
ぱっと見 カルピスの新作なのかな~
とか思ったのだけど
よく見たら
WANDA
って書いてあって
おぉ…! コーヒーか!
ってなった
そんな

ホワイトワンダ

白いコーヒーとかどんなのか楽しみに飲んでみた~

ん~~?
コーヒー?
確かにコーヒーの風味はあるのだけど
それよりもミルクの風味のが強い!
なんというかミルクの中に少量のコーヒーを入れた
牛乳コーヒーな感じ(コーヒー牛乳じゃないよ)
コーヒー牛乳:牛乳 が 5:5 の割合で混ざってる感じ

コーヒー牛乳を牛乳で割って飲む事がある私としては
美味しく感じたな

抹茶と勘違い

グリーンティーって緑茶の場合もあるのね~…
とそんなことに気付いた


スイートグリーンティー

パッケージの外まで漏れてた香りは完全に抹茶だったのに
いざ開けてみたら普通に濁り緑色の液体で緑茶だったのですよ…w
まぁ いいかw

スイートって書いてあるから甘味があるのかな?
と思って飲んでみたのだけど
(というかパッケージに「ほんのり甘い」って書いてあるね…w)
確かに甘い
というかほんのりじゃ無いよね…w この甘さ
この甘味があるから緑茶って感じが全くしないかな
緑茶独特の苦味もほとんどなしで
むしろ抹茶とかカップアイスのグリーンティーとか言われた方がしっくりくる
「緑茶」として飲むには違和感があるけど
「スイートグリーンティー」という物として飲むならありだと思う
食中 食後 に飲む物じゃなくて
お御茶の時間よ~ って言うタイミングで飲む物な気がするね~

あ ちなみにお薦めしてる「村冶佳織」さんがどんな方なのか存じ上げませんよ!
調べる気もないよ!
……

へー 有名なギタリストなんだね~

予想していたイエローじゃなかった!

そんな

さくらんぼコーラ

前にメロンコーラが出たときに次はイエローかな~?
とか予想してみたけど余裕で違うというねw
凄い色なのは相変わらずだけれど…w

とりあえず飲んでみる!

……
ん~ なんだろ
チュッパチャップスのチェリー味なコーラみたいな感じ?
すっぱい風味もちょっとある
ただあれってさくらんぼの味かといわれるとそうじゃないな~…
っていうのを考えると
むしろアメリカンチェリーとかそっちのが近いのかもね
さくらんぼ系の風味ではないことは確実だとは思うw

そして今回も色じゃなくて果物だったので
次も色じゃなくて果物かなぁ…という点から…

ぶどうコーラ!!

とかどう…?w

お土産だった物をお土産に

なんか急にこれあげるー
と食べ物を知り合いにもらったのだけど
GWのお土産かな?と思ったらそうではなくて
GWのお土産でもらった物がそのままこちらにシフトしてきただけみたいw

てことで何をもらったのかというと…

こんな感じのバラの形をしたゼリーを頂きました

商品名は

「彩果の宝石」

っていうみたいですね~
どこに売ってるのか分からなかったので調べてみたのだけど
埼玉発祥のフルーツゼリーみたいです

それぞれの色で味が違って
桃色:桃味
黄色:レモン味
緑色:青林檎味
だったのかな?
…たぶんw

食感はオブラートに包まれた個別包装になってる四角のゼリー
(商品名はなんだったか忘れちゃったけど)
みたいな感じでちょっとだけ歯応えがあるかな
ゼリーとグミの中間くらい
まわりの白いつぶつぶ砂糖もそこまで甘くはなく
フルーツっぽい酸味もちょうどよい感じでなかなか美味しかったです

今度どこかで見かけたら買ってみようかな?

久しぶりの外食ラーメン

友達にラーメン屋が近くに出来たから食べにいこー
っていつくらいぶりかな~
1ヶ月以上?
ってくらい久しぶりに誘われたので行ってきたよ~

なんか北海道ラーメンのお店だったみたい
旭川やら札幌やら函館といった地名がラーメンの名前についてた
んでチェーン店でもあるみたい

まぁそれはいいとして
今回はこのお店の「定番」って書いてあった
札幌味噌ラーメン(に大盛り+味玉追加)

を頼んでみたよ~

他にも色々な具がトッピングできるようで
もやしたっぷりとかコーンたっぷりなんかも可能みたい

チャーシューはやわらかとかではなくて
薄めでジューシーさとかは特になかったですね
チャーシューは売りじゃなさそう
麺は黄色味がかってて中太ちぢれ麺かな
モチモチとした食感が印象的

一番重要なスープ!
味噌っていうから味噌が前面に出てるのかなぁと思ってたのだけど
頼んで来たのを見てから白みがかってるスープだなぁと思って
メニューをもう一度見たのですけど
とんこつ系味噌って説明文に書いてありました…
なので味噌っぽさはソコまではっきりしていなくて
とんこつスープ系のまったりとしたあんまりはっきりしない味に
味噌…? という感じでしたねぇ
個人的にとんこつ系の美味しさがよく分からないので…
塩とか醤油にすればよかったなぁ… と

もう一度行くとしたら味噌じゃ無いのを…
って感じかなぁ
不味くはないけれど美味しいのかもよく分からなかったw
(とんこつ系だったから仕方ない!)

うどんがスパゲッティのように・・・・

使用されております
そんなファミレスのメニューを発見したので
即注文!

というわけで
すしめん処大京で頼んでみたのが


うどんのカルボナーラ サラダセット(ミニネギトロ丼も追加)

上の方にあるのが大根のサラダで青じそドレッシングがかかった
ちんまいサイズのサラダですw

でメインにどーんとあるのが

うどんのカルボナーラ!

上にちょこんとのってる黄身の周りにあるのが
しそでございます

よし食べるぞ!
と食べた感想は
モチモチしとる!
カルボナーラなのに麺がモチモチしとる!
でしたw
うどんなのでパスタのような濃い味が麺に全くないので
あー うどんだねー と思うほどに
かなりあっさりとしてました
ただ ソースの味はしっかりと濃い目のカルボナーラでしたね~
胡椒のスパイスもベーコンの塩味もちゃんとカルボナーラな感じ
上の黄身を崩して混ぜる事でさらにとろりとした感じに
しそだけは なんだろ…
大雑把な切り方なせいなのか
「香り」もそこまでしないし
「口に入れた時にしその葉っぱが混ざらなくて違和感」な部分もあって
微妙な感じだったかな

まずいとは思わなかったけど
へ~ ほ~ なるほどね~
と不思議な感じでしたw