Archive for 9月, 2011

復刻版ですよ~! 復・刻・版~!!

うれしいわぁ
そんな


じゃがりこ ジャーマンポテト

の事です

いやー やっと出たね!
ジャーマンポテト!
昔 コレ食べて凄いおいしかったのに
期間限定販売だったのでその後買えなかったのですよね~…
ぶっちゃけ
定番販売してる3種(チーズ、サラダ、じゃがバター)のよりも
こっちの方が好きなのです
そんな じゃがりこ ジャーマンポテト が

復活要望NO.1!のご声援にお応えして
『じゃがりこR ジャーマンポテト復刻版』を
2011年9月5日(月)より期間限定で新発売します。

てことで早速…
あ~ やっぱり美味しい…
胡椒の辛味と香り+ベーコンの塩味と風味
がきちんと再現されていて
普通にジャーマンポテトを食べてる感覚に近いのは
相変わらずですなー
両方ともジャガイモだから再現し易いのでしょうけどね

というかやっぱり今回も期間限定販売なのですよね…
「復活要望No.1!の声援に~」
って言ってるくらいなんだから
通常販売すればいいのに
意味がわかんないよ
なんなの?
(美味しい…)

HC剛なっちゃんランスできたぞ~

・MONSTER HUNTER FRONTIER ONLINE

でーん!!

でけた!
ネブラダ・トゥリス

手の辺りの柄の部分からなにやらモヤモヤした
気の様な物が出ております
これはHC剛武器の特徴なのかな~
(初めて出来たものだからわかんないけど…w

よしっ HC武器に強化してみようかな!
と思って1週間もかからずに出来たので
ランスSR持ちなら比較的作り易いのかな

通常剛種ランスのネブラコルムナからコレへの強化素材で必要な物は
・ランス魂・天×10
・霞龍の虹皮×1
・蒼火竜の獄鱗×1

それぞれ
1.ランス魂・天 はSRランス状態で剛種クエから1つ確定入手できるHC素材
2.霞龍の虹皮 はHC化の剛ナズチから剥ぎ取れるHC素材
3.蒼火竜の獄鱗 はHC化の上位蒼レウスから剥ぎ取れるHC素材
ですね~

HCモンスター素材のうちどちらが取るのが大変なのか
一般的な感覚は分からない!

個人的には 蒼火竜の獄鱗 の方が凄い大変だった…
1度の剥ぎ取り回数が3回と4回という違いはあるけど
ソロでやってた身としては
1回の討伐にかかる時間の方が重要なわけで…
実際にHC素材を取るための討伐数は
どちらも6頭くらい(運が凄いよかったんだろうなぁとは思う)
ということを含めたとしても
まぁ 私の腕前が酷いせいで
討伐するのに時間がかかるのはもう仕方ないので
そこはいいとして
蒼レウスが移動を頻繁にするのがね~
追いかけるのがだるい!
そんな訳で
剛ナズチは10~15分 長くても20分以内で終わるのに
蒼レウスは最低20~30分 長いときは35分もかかって
蒼レウス超しんどいわぁ… 状態でした…w

まぁなんにせよ 無事 素材も集まって作成できましたとさ
これで剛グレンもソロがある程度楽になるかな~… なんて期待をしつつ
言ってみようと思ったら今週いなくてアレ
まぁ 9/28 からのF2になって配信されるみたいだから
それで行ってみようかな~
でも 新モンスターあるし…まぁそのうち気が向いた時でいいかw




…ちなみに 剛ナズチ(HC含む)
の基本的なランスでの倒し方とか
書いたら需要ある……のかな…?

きゃらめるぅ~

を飲み物にしたんだろうね

キャラメルラテ ふんわりバニラ

特にキャラメルである事に興味をそそられたわけでもないのだけれど
「新製品」
と書いてあったから手に取った
以上!

そんなキャラメルラテを飲んでみた~

あー 確かに
口に含んだ時の風味も味もキャラメルですな!
溶かしたキャラメルとミルクを混ぜました
みたいな?
喉越しはとろっとしてる
マミーとかのトロトロよりも
さらに粘性が高いものを想像してもらえればいいかも
味はね~
例えるなら
赤or白のサイコロの形のパッケージをしてて
中に2個ずつキャラメルが入ってる明治のあのキャラメル(伝わるかなぁ…w
というか
ホントにその味のイメージしかわかなかったのですよね…
まぁ なんというか…甘い…甘いよ…
ちょっと甘すぎるんじゃないかと思えるレベル
でもお店とかでキャラメルラテ頼むとこんな物なのかな…
わからぬぅ

とりあえずキャラメル感が味わえるのは間違いないかな~
えっ? ふんわりバニラはどこなのよ? ですって?
そんなものキャラメルが強すぎてよくワカンネ!!

お昼はちょっと豪華に

ちょっと友人と買物に出かけたので
お昼は外食にしたのですよ~

安定のとんかつ屋さん  【和幸】 ですけどね

今日はコレ

おろしロースかつ御飯
頼んだのでした
本体アップ!

茶碗蒸しはセットについてないので追加の注文ですね~
これ頼む時
「今なら茶碗蒸しが105円でつけられますがどうしますか~?」

…え!? いつもは158円の茶碗蒸しが…
105円!?
「お願いします(即決」
ということでついてます
ちなみに知らなかったのだけど
茶碗蒸しは
・温かいの
・冷たいの
が選べるようでそれぞれ別のものが用意されてるみたいですね~
私は温かいのを頼んだのだけど
友人が冷たいのを頼んだので見せてもらったら
上に柚子の皮が散らばった出汁のジュレソース?
見たいなものが乗ってる感じでした
そっちもおいしそうだった…

とりあえず
いつもの様に大根おろしに和幸特製の柚子ドレッシングをかけて…
食べるよ!
お腹空いてたしね!

もう…相変わらず
お肉が柔らかくて
衣がサクサクで
お米も丁度よい硬さで
口を潤す味噌汁もシジミがいい味を出してて
特製の柚子ドレッシングがいい酸味と香りで
基本的におかわりしないけど御飯・キャベツのおかわり無料が素敵で
美味しいわぁ…

柚子ドレッシング 315円/1個
でレジに売ってたから
買ってくれば良かったかなー
まぁ いいか
また行けば

よし! 満足! ご馳走様でした~

関西限定で発売しとった明治フルーツミックスが、ついに全国発売やで。甘酸っぱ(ry

商品の説明 長っ!
そんな

関西限定で発売しとった明治フルーツミックスが、ついに全国発売やで。
甘酸っぱい風味がええ味やねん。
いっぺんのんでみてな。

きっと商品名は「フルーツミックス」なのだろうけれど
そんなの知らない
そして飲んでみたのだった…

お 美味しい
口に入れた時の最初の印象は
バナナの風味をした乳酸飲料!
でも それだけじゃなくて
飲んだあとにオレンジの酸味がふわーっとやってきて
乳酸とは違う甘酸っぱさが
なんていうか美味しいです!

え…? リンゴ? 知らぬ!

とりあえず もっかい買うかな

クリームソーダ味とか… すごいわぁ

あ これこれ
これのことですー

チョコボール クリームソーダ味

こんなのあるんだなぁ…
と思わず買ってしまった…w

中身は こんな感じでした

緑色

フタをポコっと開けて鼻を近づけると
確かにクリームソーダっぽい匂いがした
まぁでも肝心なのは味だよね!
と思って食べたのだけど…


確かに香り的なことで言えばクリームソーダの雰囲気はあるけど
ホワイトチョコベースだからなのか
もっすごい甘かった…
あの口の中にいつまでも残る感じの甘さがきつい

あ でも
中に入ってるラムネが
ラムネ瓶の形をしてるラムネよりも炭酸っぽさが強くて
それはおいしかったなー
外側をコーティングしてるチョコの部分をはがして
中のラムネだけでいいや
というか
このラムネ自体にクリームソーダの風味をつけて売ればいいと思うわ

あと エンゼル出なかった

Sparkling

最近 商品名に
「Sparkling」
ってついてる炭酸飲料多いなぁ~
と ふと思うきっかけになった


バヤリース Orange Sparkling

まぁ そのままなのだけど
なんだろうね
バヤリースの
・酸味が強め
・オレンジのあの甘さ
のオレンジジュースが炭酸になりました
という感想しか出てこない

とは言っても バヤリースの~ と分かる事が既に特徴なのかも

あれに炭酸が入ってたら美味しいだろうなぁ…
って思ってた人にはうれしいのかもね~

ツナのトマトソース

最近 なかなか自社に帰れないので
今日もお昼に営業さんと打ち合わせのため
外でご飯を食べたのですよ

で そこで頼んだのが

ツナのトマトソーススパゲッティ
小鉢で付いてきたのは 冬瓜のスープ(冷製)ですね

トマトの酸味はそれほど強くなかったですね~
トマトソースではあるけれどトマトスープみたいな割とあっさりとした感じ
ツナは結構大きなブロックのまま残ってたので
食感も味もしっかりとしてた
ツナとトマトは合うんですね~
今度作ってみよう

冬瓜のスープも魚介の出汁?かな
ちゃんと染み込んでた
冬瓜のあのシャリとしたようなとろけるような感じの食感もしっかりとあり
冷たくて口の中をさっぱりさせるための箸休めには丁度いい感じでした
家でもよく冬瓜のスープ食べるのだけど
冷製にしても美味しいんだな~

昨日のお昼は外食

昨日 そういえばお昼は外で食べたのだった!
まぁ いつも行ってる大京ですけどね…w

なんか数日前から秋の松茸フェアをやってるんですって
そんな物を無視して
ランチメニューから「うまかめしセット」なるものを頼んでみた
商品説明は
「たっぷりの鰹節としらす干しを敷き詰めました
当店特製醤油をかけて食べてね」
って感じだったと思う

へー しらすかぁ~ と思って頼んでみたのですよー
写真を見ても美味しそうな感じだったですしね

ただ 実際に注文する時に注文をとりに来た方が
「鰹節としらすの他には下にご飯が入ってるだけですがよろしいですか?」
とか念押しされた
実際に他の人が注文して
「えっ? ホントに これだけなの!?」
って質問でもあったのかなw
ちょっと面白かったw

実際に来たのがこれ~

うまかめしセット

メインのうまかめし
お味噌汁は生海苔のお味噌汁だったかな
あと茶碗蒸し
のセットでした

なんかコレじゃよくわからないので
メインについてちょっとアップの写真を…

撮ったけどコレでもよくわからないというね…w
周りのもしゃもしゃした奴が鰹節でその上にきざみ海苔がのってる
で 真ん中の白いのがしらすで鰹節の下にもそこそこ広がってる
中央の丸いのが卵の黄身ですね~

説明の通り 具として乗ってるのは確かにコレだけだったよw

上から特製醤油(といっても備え付けの大京特製醤油だけど)を
ふわー っとかけてまぜまぜ

では いただきます!

……
なるほどねー
ちょっと豪華な卵かけご飯だね!
とりあえず 鰹節が醤油を吸って結構しょっぱかったので
鰹節少な目&しらすがもっと多め
がいいなぁ と思った
まぁでも680円だしいいかw

お味噌汁は生海苔の食感がいい感じだったな~

ご馳走様でした~

スパイシーチキン味

あ ファミリーマートのスパイシーチキンじゃないよ!

そんな

お・と・な じゃがりこ スパイシーチキン

お 新しいのがでてるんだー
じゃがりこの新しい味は毎回 期間限定だよね とか思ってないけど
と いつも通り即購入

14種類のスパイスが入ってるそうですよ

中身はこんな感じ

見た目は まぁ ほとんど変わりなし
匂いもほとんどなしかな?
フタを開けてもあんまりよくわからない感じだった

でも味は確かにスパイシー!
おー 辛いね!
唐辛子のような痛い方の辛さじゃなくて
胡椒のような香りが強い方の辛さなのかな?
流石14種類もスパイスが入ってるだけはある…
(どんなスパイスなのか食べててもさっぱりわからんけど)

ちなみに私には
とりあえず香辛料で辛い!という感じで
チキンなのかどうかよくわからなかったw

« Previous entries