Archive for 12月 3, 2011

HC剛種でも弱いあのモンスターをハンマーで

・MONSTER HUNTER FRONTIER ONLINE

「剛種でも弱い」といえば
どのモンスターなのか
だいたい見当はつくでしょうけれど…w
まぁ
「剛種パリアプリア」
ですね
このモンスターをHC化してハンマー火事場ソロ(ラスタ込み)でも
だいぶ余裕になってきたので
今回も 自身の動きメモを書きますよ~

まずは防具(装飾品 カフ含)ですが
特に専用の防具とかは無くて
普段装備している防具を使ってます
SP防具につける装飾品が守護珠SPになったくらいかな?

【防具】
頭  :キリンSP  守護珠SP
胴  :鬼神・魅  剛力珠  交渉珠G
腕  :鬼神・魅  剛力珠*2  仙人珠G
腰  :鬼神・魅  剛力珠*2
脚  :鬼神・魅  剛力珠*3
カフ:回復速カフSB1

【発動スキル】
・攻撃力UP【大】
・見切り+3
・龍風圧無効
・圧力【小】
・防御+25
・水耐性+20
・火事場+2
・ダメージ回復速度+2
・斬れ味レベル+1

次に武器ですね
自身のSRで使えるレア度の中で
一般的だろうという
凄腕ランクなので攻撃力と会心率にボーナスの付く
SP武器を使ってみました

【武器】
・パープルベアⅦ
..※この武器を使っておいてアレだけど
…..攻撃判定の先の部分がどこまでなのか分かりづらいよね…w

あとは持っていくアイテムかな?
【所持アイテム】
・力の爪
・力の護符
・守りの爪
・守りの護符
・回復薬*10
・回復薬グレート*10
・砥石*20
・秘薬*2
・ペイントボール*10
・消臭玉*5
・強走薬グレート*5
・忍耐の種*10
・怪力の種*10
・薬草*10
・鬼人薬グレート*1
・硬化薬グレート*1
・栄養剤グレート*5

とまぁ 準備状況はこんな感じ
あとはお弁当を食べて出発するだけ

食べるお弁当は
私の生息地が温暖期なので
【スパイスワーム+パワーラード】

・体力-50
・スタミナ+25
の火事場飯でございます

では出発しましょうか! (パープー

まずはパリアプリアがいるエリアの手前(エリア5)までダッシュ
そこで
・栄養剤グレート*5
を使用して火事場を準備
(火事場体力の上限が少しでも増えるように栄養剤グレートは全部使う)
エリア5の奥まで行くと追尾肉(アプケロス)が
アイテム使用の邪魔してくるので
見つからない手前の方でやるのがいいのかな?
(倒しちゃっても良いけどw)
火事場が発動したら
追加で
・鬼人薬グレート*1
・硬化薬グレート*1
・強走薬グレート*1
・忍耐の種*1
・怪力の種*1
を使用
そしてパリアプリアのいるエリア6へ突入~

開幕は
・とりあえずパリアプリアのところまで走っていってペイントボールを当てる
ペイントし終わったら
・武器だし攻撃の振り上げを頭に当てる(追加攻撃は出さない)
・縦3で頭を攻撃(振り上げが頭に当たる様に出せればベスト)
かな?

縦3出し終わったらとりあえず横に回避
このあとは各パリアプリアの攻撃に対応した攻撃をするだけですね
..※ただし 一番最初の攻撃は
….100%【突進攻撃(Uターンあり)】を行ってくるので
….そちらを参照で

てことで以下に各攻撃に対して私がやってる攻撃をメモ書きしてきますね
の前に前提として
・右回りor左回りで常にパリアプリアの周りを
..ぐるぐる回る様に立ち回っているので
..軸合わせをされても基本的に正面にいることが無いはず
・モンスターがエリアチェンジしたら必ず砥石と怪力の種と忍耐の種を使用
っていうことをしてると頭に入れて呼んでくださいな

では続きを

■突進攻撃(Uターンあり)
突進⇒Uターンして戻ってくる⇒直角に角度変更して突進
の原種が使ってくるあの
軌道上にいなければ当たることもない単純な攻撃ですね
直角の突進が始まった瞬間に溜め始めて
溜め4まで溜まった時点で解放すると
ジャンプスタンプ昇り中が振り向き途中の頭に
..
ジャンプスタンプ着地が振り向き終わりの頭に
丁度ヒットするいいタイミングになってる
なのでこの攻撃が来たらチャンス

■突進攻撃
Uターンありの直角に角度変更した後の突進を単発で出したような攻撃
これも突進開始の瞬間に溜め始めれば溜め4が丁度いい感じになるのだけど
Uターンありの時のように丁度いいタイミングで溜め始めるのが難しいので
突進開始を見てから溜め始めて溜め3まで溜まったら解放すれば
振り向きの頭に丁度スタンプ部分が当たるはず
これも反応できるようになれば攻撃チャンス

■3連続突進
ターゲットに軸をあわせて突進
….⇒再度軸をあわせて突進
….⇒再度軸をあわせて突進
と3回連続で短い突進を繰り返す攻撃
ホーミング精度が悪いので周りを回る様に動いてるだけで避けるのは簡単
サイズが大きく前足に当たりそうな場合にだけ
突進部分に合わせて前転で前足を回避するくらいかな
これも突進攻撃と同様で最後の突進が開始される時に溜め始めると
溜め3スタンプが振り向きに丁度当てられる
もし突進に轢かれたら連続突進が起き上がりに重なっちゃうので
火事場体力だと1発目生き残っても次でほぼ確実に乙るよ!
ただし交渉珠G⇒受身珠Gとかに変更して受身のスキルをつけておけば
脱出できることも多いかな
まぁでもとりあえず攻撃チャンス

■サイドステップ
まぁサイドステップ
隙も少ないし突然出されて反応できないし離れるし特にやる事なし

■噛み付き
1~2歩進みながら噛み付いてくる攻撃
これもホーミング精度は低いので動いてれば当たらないと思う
でも 噛み付いた後の次の行動までが早くてなかなか隙が少ないので
避けた後に攻撃入れるのは厳しいのかな
溜め1あたりが入れられたら良い方だけど
まぁ安全に行くなら何もしなくても良いと思う

■石つぶて(上空)
地面を食べて上空から石つぶてを降らせる原種でお馴染みの攻撃
攻撃範囲は大体パリアプリアから前転2回とちょっとくらいなのかな
そのくらいの位置にいればギリギリ当たらないと思う
リーチ長のハンマーなら
石つぶてを上に吐き出してから1秒くらいかな?してから溜め始めて
石つぶてが終わった丁度いいタイミングに突入できれば
溜め4が溜まったくらいに解放で軸あわせされたタイミングで
頭にジャンプスタンプ着地が当てられるのだけど
リーチ中のハンマーだと
全然届かない
..
次の攻撃が回避できない気配がプンプンする
状況になると思うので
まぁ見てる方が安全ではあるのかな
(その後の攻撃を食らうことだけは避けたい)

■石つぶて(前方)
前足で地面をガリガリ削って石を食べた後に
前方へ扇状に石つぶてを吐き出す攻撃
地面をガリガリする予備動作が非常に大きいので
見てから当たらない位置に移動するのは余裕
で 横に移動すれば攻撃も当たらないので
その隙に前足に溜め1or溜め2or横殴りor縦1~2当たりを
適当に入れとけば良いんじゃないかな
まぁ攻撃チャンス

■岩飛ばし
ティガと同様のアレ
正面にしか飛んでこないので基本的に当たらないとは思う
もし正面で受けそうになったとしても
当たり判定が一瞬なので岩と行き違うように前転すれば
回避も簡単
近くにいる時に出されることはあまり無いと思うけれど
まぁ出されたら
軸あわせをされたときにまだ正面にいる状況になるほど
欲張り過ぎずに
適当に前足に溜め1or横殴りでも入れておけば良いんじゃないかな

■這い擦り
立ち上がってからおなかでプレス⇒両前足をバタバタさせる攻撃
立ち上がるのが見えたら離れる様に前転2回すれば
攻撃範囲外に逃げるのが間に合うことも結構あるので
あせらず行動するのがいいのかな
正面で出された時は歩きながら離れるだけで当たらないと思う
這い擦りが当たらない位置まで逃れることが出来たら
そこで溜め始めて這い擦り復帰モーションに
溜め1あたりを入れとけば良いとおもうよ

■吸引攻撃(正面)
特異個体専用の必殺技 その1!
正面にダイソン顔負けの吸引を行って口の近くにハンターを引き寄せて
その後 悪臭効果がある塊を吐き出す攻撃
攻撃が終わると呼吸を整えてるのか息をハァハァして隙だらけ
必殺技なのだろうけどラスタでさえ余裕で避けるほどに簡単によけられる攻撃
1. 吸い込みに当たった場合
吸い込み⇒塊吐き出しの間に時間的余裕が少しあるので
吸い込まれても焦っちゃダメ
吸い込まれたら首の横へ移動するのを意識して吸引が途切れたら
少しだけ首の横方向に潜り込むように移動して
首が降りてきたらすぐに前転

これで避けられる
で 避けられたらそこで溜め始めて頭の前に移動しつつ
溜め3まで溜まったら解放すれば頭に丁度スタンプが当たるはず

2. 吸い込みに当たらなかった場合
吸い込んでるな~…と1秒程度で眺めた後
溜め始めて近くへ移動して塊を吐き出すのが見えたら正面に移動する
頭の前に到着する頃には溜め4が丁度溜まってると思うので
解放すればジャンプスタンプの昇りと着地がしっかり当たるはず

まぁ なんというか必殺技なのに攻撃チャンス以外の何者でもない残念な攻撃

■吸引攻撃(広範囲)
特異個体専用の必殺技 その2!
こっちは吸い込みが正面だけじゃなくて
立ち上がりながら首を振り回して広範囲を吸引する
吸引後も正面のものと違って悪臭効果のある塊を吐き出すタイミングも
かなり早くなってる
ただ 攻撃後にハァハァして隙だらけなのは同じ
正面のと違って避けるタイミングが難しいかな
といっても首を振り下ろすのが見えたら正面のと同様に
首の横に潜り込むように前転するだけなのは同じ
タイミングは…まぁ慣れて!
塊吐き出しを避けられたら&吸引に当たらなかったら
後は正面吸引の展開と同じようにスタンプを入れてあげましょう

■水ブレス
正直こっちの方が必殺技じゃないかと思うレベル
一瞬頭を上げる動作をした後 正面に横にも奥にも長い
水のブレスを吐き出す攻撃
横は前足の外側辺りまで逃げれば安全かな?
それより内側だと危ないと思う
次の攻撃へ移るのが早いので
前足に溜め1or横殴りを入れるのが精一杯かな
無理すれば頭に溜め1or溜め2も当てられるけど
次の攻撃のための軸あわせから逃げるのがきつくなるので
安全に前足にしちゃってる

とりあえず
頭を殴ったあとに怯まなかった&水ブレスモーションに入った
のが見えたら
そこから横に回避しても余裕で水ブレス攻撃範囲内
一応首の下に入って回避できないかな~…とかやってみてはいるのだけど
振り下ろした頭に結局当たる…
なのでこの状況になったら100%食らう未来しか見えない
攻撃の持続も長いので起き上がりに重ねられてもたぶん回避不可
火事場体力じゃない状況でも私の装備&スキルで
体力150から7~8割ほど飛んでった記憶が…
..※今回はハンマーで書いてるけどランスなら
….ガード性能+2じゃないとガードできない攻撃でもあるはず

まぁ出されるのが一番嫌な攻撃

とまぁこんな立ち回りを続けながら火事場維持状態でいければ
攻撃チャンスの少ない攻撃ばかりとかでない限り
大体5分針で討伐完了ですね~

舌が青いのでHCって分かるかな
この時は6ラスタでした

正直 私程度の実力でさえ非火事場で9~11ラスタ討伐なので
火事場する必要も無いのかもしれないですけどね…
てか 相変わらず長々と書いたなぁ…w
まぁいいかw
ということで 今回は「HC剛種パリアプリア」でした

次に書く剛種モンスターは
・剛種グレンゼブル
・剛種クシャルダオラ(HC)
・剛種オオナズチ(HC)
のどれかにしようと思ってるけど
どれが良いかな…