Archive for 10月, 2012

ちゅぱ ちゅぷs

別に怪しい音じゃないですよ!
あのキャンディの名前をローマ字読みしただけです!
チュッパチャップスの最初をね!
(割とどうでもいい

で そのキャンディの飲み物が出てましてね?
いつも通り興味津々で購入ですよ


Chupa  Chups ピーチ&クリーム風味

チュッパチャップスにこの味があるのも知らなかったけれど
とりあえずパッケージの桃がお尻に見えるよね
とか思いつつ飲んでみたよ~

上に書いたように
この味があることを知らなかったので
味の再現度がどのくらいすごいのか
についてはよくわからないけれど…
なんというか めっちゃ甘い ですな
ホントに飴玉を溶かして飲み物っぽくしたような甘さ
香り的には
桃味のグミとかゼリーとか飴なんかからよく香ってくる
あの甘ったるい桃の香りが凄くする
というか桃味のお菓子っぽい感じがするってことは
結構再現されてるのかもね

今度この味のチュッパチャップスが売ってたら
買ってみようかな

こないだとは別の

洋なし の飲み物が売ってたので
買ってみたよー


新食感デザート飲料 洋梨づくし

シャリシャリの食感が新食感のデザート系飲料らしいです
果汁40%ですってよ

つい最近洋なし物を飲んだから
つい比較しちゃうよね
そして飲んじゃうよね

いざっ!

あー…
アレですよ
こっちの方が断然スゴイ
開けた時の香りは洋なし
でも
「香料で香りをつけました! どうですか!?」
というキツイ感じではなく
「より自然な洋なしの香りをお楽しみください」
という優しい感じ

中のジュースですけど
果汁が多めに入ってることもあるのかな
実際に洋なし果肉をすりおろして入れてるような
洋なし特有のやわらかいシャリシャリ食感が味わえる
甘さもわざとらしく強くしてない
酸味もあって後味すっきり
洋なしのフレッシュジュースは飲んだことがないけれど
こんな感じなのかもなー

コレは美味しいね!
個人的にはとてもスキだ!

oh! 第3弾出てた

ん?
あぁ コレの事ですよー


Oh! じゃがりこ マスタード

黄色い
さすがマスタード
そして今回も oh! を期待して食べるのであった

おや
封を開けた時の香りはそんなに強烈じゃないっぽい
その分味がすごいとか…?
と思って口に入れたらスゴイじゃないですかーー!!
マスターーード!
ほぁーー!
でも和がらしじゃなくマスタードなので
そこまで鼻に抜ける感じではなかったのが救いですな…
でもマスタードの辛味と酸味で
口がピリピリするのは変わりなく…w
そしてそのピリピリのせいで
後からジワジワ来るはずのベーコン風味が全くわからない
というかベーコンぽいのかもしれないけど
ピリピリしてるからよくわからんw

う~む 辛い旨い

マスタードの部分は個人的に当たりですなー

ねばねばですよーっ! ねばねばっ!

一体何のことを言っているかよくわからないと思うけれど
まぁ コレの事です


サクッ?ねばっ? 鰹節を効かせたおくらの味わい おくらしょうゆ味

スナック菓子にオクラ
何この斬新な組み合わせ
と衝撃を受けた
そしてそのままレジへ…
と買ってきたよ!

さて…
食べてみるか…

!!
オクラの香りがすげぇ!
なんすか!コレ!
どう香っても オクラのおひたし じゃないですかー!
という感じ
味はオクラの味が控えめになってて
そのかわりに鰹節&醤油が強いかなー
そして口の中の感触がネバネバする
オクラのネバネバ感 完全再現ですよ
(完全は言い過ぎだけど…w)
ほぁー 面白いw

なんというか
まぁ新感覚に偽りなし

ラ・フランスではなく

洋なし でございます


小岩井 純水 洋なし

このシリーズ久しぶりかなー
いつも通り期待して飲むよ~


相変わらずスゴイね…
キャップを明けただけでも完全に香りが 洋なし そのままですよ
そして味も 洋なし そのまま
…といいたいところなんだけどねー…
口に広がる甘味は 洋なし にかなりそっくりなんだけど
ちょっと甘過ぎるでしょ…
洋なしの甘い部分だけぎゅっと濃縮しました!
みたいな
確かに美味しいんだけど
その部分だけは残念かな

個人的な感想としては
もうちょっと酸味があってもいいんじゃないかなー
もしくは甘味を抑えたりとかね
そしたら口に残る後味もすっきりして
洋なしを実際に食べてる時のあの美味しさになりそうな気がする

紅茶でデザート

コレの前にもいくつか出てたけど
だいたい再発売系のばかりだった気がしてスルーしてたから
久しぶりにシリーズ内製品が新発売な気がするなー

何の事かというと
タイトルの通り
紅茶でデザートのあれですね


紅茶花伝 Desserts ビターアーモンドキャラメル

アーモンドキャラメルっていうと
グリコのあれしか思いつかないけど
アーモンドキャラメルにビターってあるのかね?
と割とどうでもよいところに引っかかりつつ
飲んでみたよ~

キャップを開けた時の香りが…
甘い!
ビターって何よ
と思うくらい甘い
たぶんキャラメルの甘い香りなのかな

これだと味も甘めなのかなー?
と飲んでみたけれど
味の方はアーモンドの香りがメインですねー
アーモンドの風味がぶわっとやってきて
その後の飲み込んだ後にキャラメルの甘い香りがやってくる感じ
キャラメル風味の割には甘味は少ない?
そんな感想
なるほど この甘さの少ない感じがビターか…

ちなみに紅茶花伝なのに紅茶の風味ドコよ
というくらいに紅茶が行方不明ですな

黄色く染め上げた

きのこの山でございます


きのこの山 チョコバナナ

パッケージとあまり印象が変わらなかったから
中身の写真は無い!
そして食べてみる!

バナナ味のものって全体的に香料強いから
これもそうなのかなー
と思ったんだけど
バナナよりも普通のチョコの方がよくわかる香りでしたね~
ということは味はあんまりしないのかな…?
とも思ったのだけど
味はちゃんとバナナでございました
バナナチョコ単体で食べると他のチョコの例に漏れず甘いのだけど
ココア味のビスケットのお陰か
全体としては甘さはそこまで強く強調されない感じでした
ココア味のビスケット…いい仕事してるわぁ

個人的には嫌いじゃないね!

白いもちっと

ファミマの「もちっとホットケーキ」シリーズでございます
今回のは


白いもちっとホットケーキ つぶあん&ホイップ

つぶあん&ホイップクリーム
割と見かける組み合わせだし まぁ悪くもなさそう?
と想像しつつ食べてみたよー

ホイップクリームが強烈ですな…
あんこ1:クリーム4 位の比率で入ってる感じ

つぶあんはホイップクリームに飲み込まれてわかりづらいのか
たまに思い出したようにつぶが感じられる程度で
つぶあん の つぶ の割合がかなり少ないような…
ただ あーこれはあんこだね!
と あんこの甘さはしっかり感じる
感じるんだけど…
ホイップクリームと混ざってちょっと口に残る
ホットケーキ生地自体も結構甘く
それと相まって中々に甘いです
口の中がヤバイです
日本茶とか紅茶とかが合いそう
というかそのあたりの
口あたりがさっぱりする飲み物が無いときついかも

なんというか
ホイップクリームもう少し少なくてもいいんじゃない?
てか ドラやき食べればよくない?
みたいな