Archive for 2月, 2013

だいぶ濁ってる

あ 悪い意味じゃないですよ?
良い意味で です

K3400002
Vivit’s にごり林檎

写真は撮ってないけど
底に果汁の塊?が沈殿してたので
濃いみたいですねー
そんな果汁20%

プシュッ!
と 開けた時の林檎の香りがとてもいいね!

さて 飲んでみた感想は…
すりおろした林檎をギュッッて搾って
その果汁に炭酸を入れた感じ?
なんというか林檎感がしっかりしてる
これが…にごり林檎の力…

甘さもそんなにくどくなく
炭酸の爽やかさも相まってさっぱりとした味わい
美味しい
やるじゃん 伊藤園
(何様だ

紙パックでジンジャーエール

でも お茶
そして 無炭酸

K3400006
ジンジャーエールティー

紙パックだしそりゃそうですな
なんだかとっても味が気になるので
早速飲んでみたよ!

香りはラムネみたいで
口の中に広がるピリピリと辛いあの感じ
あー
なんだろこれ… 飲んだことある…
そうだ!
炭酸がなくなったジンジャーエールだ!
(そのままだった
という感想ですかねぇ
辛みが割と強めなのかな
結構 口の中にピリピリ残る
でもたぶんウィルキンソンのヤツ程は辛くはないと思う

ティーの部分はドコだ…
と思ってるけど
最後の渋いというか苦いというか
口に茶葉っぽいのが残るので
たぶん紅茶飲料なのでしょう

嫌いじゃない味でした

キャラメルとカラメルは別物だったという事実

まぁそれはさて置き

K3400012
たけのこの里 キャラメル味

背景もキャラメル色の夕方になってますねー
よし 食べるよ

割とキャラメル風味が凄い?
チョコレートとは違う甘い香りがする
味は
思ったよりもキャラメルの甘さは強くはないかなー
でも ちゃんとキャラメルの風味は口に広がるのですよ
クッキー部分がココア味でちょっと苦めになってるのがいいのか
感覚としては焦がしキャラメル味みたいな感じ

キャラメル味って個人的に
甘過ぎて「うぁー…」ってなることが多いんだけど
コレはそうでもないですねー
食べ易い 程よい甘さ
嫌いじゃない!

玉ねぎ

はい
ポテトチップスです
野菜そのもの の事じゃありません

K3400009
和ちっぷす 玉ねぎ

玉ねぎをメインする斬新さ
そりゃ買っちゃうよね

さぁ食べるぞ!

ん?
玉ねぎ?
和風の風味のバーベキューみたいな…
そんな印象の味でございますな
玉ねぎ!という感じはほとんど無いなー

なんてね
思ったのですけどね
口でモグモグしてる間は和風バーベキューなんだけど
飲み込んだ後味の方ですよ
パッケージにある様な
キツネ色に焼いて甘味の出てきた玉ねぎ
みたいな香りが口に残る気がする

ふむ…悪くは無い!

もぐもぐグミ

そういえばこんなのも買ってた

K3400007K3400008
もぐもぐグミ 青りんご味

ファミマのミクさんコラボの時に売ってたやつかなー
今も売ってるのかはわからぬ
中身は
K3400016
の様に個別包装になっておりますねー

中に入ってた個別包装の柄は4つしかなかったけど
実際には他にもあるのかな?
1個しか買ってないからわからないけど…
そしてグミ自体にも何げに模様がついておりました
K3400017
ミクさんのデフォルメ顔
かわいい

外国のグミでクマの形をした硬めのアレ(Haribo のヤツね)
みたいにちょっと硬め食感
このくらいの硬さのグミ 大好きです
味は書いてある通り青りんご味
美味しいけど もうちょっと量が入ってればなー…
キャラクター料か…
残念

おまけ
K3400018

よろ昆布

受験シーズンだからかな?
そんな想像を抱きながら購入

K3400007
じゃがりこ よろこぶ梅

真ん中に結ばれてる のし紐?
完全に昆布だよね コレ
まぁいいか 食べよう

フタを開けてもそれほど強烈な香りは無いですねー
さて 味は…
一口目はカリカリ梅…?
と思ったけど
食べ進めるとわかる
そうか これは 梅こぶ茶 だ!
爽やかな梅の酸味と口に残る昆布の旨味がいい感じですなー
ホント 梅こぶ茶の味みたい
こりゃ 美味しい

そして梅こぶ茶が飲みたくなるのであった
でも買わないと無いけどね…