Archive for 5月, 2013

梅かりんとう

はい
今日はタイトルあっさりです
(特に思い付かなかった事はナイショ


その梅かりんとうがこちら

K3400008
梅かりんとう

梅の味がする かりんとう 何コレ珍しい
という勢いで買っちゃったよ

どんな味がするのだろうね
楽しみ~

ということで開けてみた!

見た目はパッケージの通り
かりんとうにザラメを絡めたやつですねー
梅味に関する部分はどうなってるかというと乾燥梅がまぶさってました
ザラメが梅味なのかなー
と思ってたけど
そうじゃないっぽいです

さて 大事なのは味ですよね

…ん?
う~ん
かりんとう と 
ですなー

梅の香りがするザラメだったらまだ違ったのかもしれないけど
乾燥梅が舌にあたった時に梅仁丹みたいな味がする
そんな普通のかりんとう
って感想かなぁ
まぁでも甘いだけじゃない かりんとう という意味では
斬新なのかもねー

夏みかんって聞いたらさ?

柑橘系でさっぱりした物を想像するじゃない?
私もね
そう想像したのですよ
パッケージに惹かれたというのもあって
よし! 美味しそうだから買う!
と買ったのがこちら

K3400002
夏みかん チーズケーキ

パッケージのみかんっぽさもあいまって
柑橘風味たっぷりのチーズケーキなのかな~
美味しそうだな~
ってワクワクしつつ開けたのですよ

中身がこちら
K3400003
パウンドケーキ型のチーズケーキ

まぁパウンドケーキ型なのは別に良いのです
おー 立派なケーキだ!
美味しそう!
と思いましたしね
とりあえず封を開けて1切れ取り分けた物がこちら

K3400004
チーズケーキというよりも
見た目どおりのパウンドケーキ?
とかなんかそんな感じ

確かに
ドライフルーツなのか夏みかんの皮なのか
そんな感じのものが一緒に練りこまれておりますね~
でも 切り分けてる途中からね
チーズの香りはとてもするのだけど
夏みかんの香りがほとんど無くてね…
おや? 想像と違う可能性が…
と…

とりあえず味ですよね!
と食べてみた所
フルーツ部分が口に入ると
確かに爽やかな柑橘の風味があって美味しい
でも想像してたより夏みかんの味よりもチーズっぽさが強い気が
食感自体はシフォンケーキみたいなふわふわ感もありつつ
パウンドケーキのようなしっとり感もあって
口当たりはとても良かったですねー

まぁ 勝手に夏みかんの柑橘パワーを想像し過ぎて
拍子抜けしただけなので
夏みかんの香りもするチーズケーキとしては美味しかったですよー
個人的には
もう少しみかんっぽい香りが強くてもいいけどね!

これは期待できる…!

そんな気分になったのがこちら

K3400012
濃厚窯出し いちごチーズケーキ

いちごのチーズケーキでございます
栃木県産とちおとめ 100%フリーズドライ
って書いてあるけど

使ってるとちおとめの100%がフリーズドライで
生のいちごは使ってないですよー
って事なのかな?
それとも
使ってるいちごは100%とちおとめ
って事なのかな…?

…たぶん前者の方かな
まぁいいか

とりあえず いちごのチーズケーキって見たことないのだけど
結構あるものなのかな
はじめて食べるのでドキドキでございます

さて 箱から出そうか!
そして切ろうか!
とカットしたものがこちら

K3400001
ベイクドチーズケーキタイプでございますね

美味しそう

香りは完全にチーズケーキ
いちごの酸味のような香りはないかな
さて 味は……?

おぉ!
美味しい!
濃厚チーズケーキなのにいちごの酸味や甘味もしっかりしてる
というかチーズっぽさよりもいちごの味の方が前面に出てる感じ
フリーズドライなのにこんなにいちごの味がするのですねー
味自体は
なんというか
6Pカットでブルーベリー味の小さいチーズケーキのヤツ
に似てるような気がしないでもないけど
しっとりとしてて滑らか でもふわふわしてる
あのベイクドチーズケーキ特有の舌触りがしっかりするので
やっぱりケーキ屋さんのチーズケーキだなぁ
って感じます
美味しい!

お土産を~ 紹介!

さて
前回のおさらい

K3400002

K3400003

を頂いたわけですけれども

まぁ1つ目の写真に写ってるのは
コースターと海外版のブレイブルーEXですねー

・オーストラリアのコースター
なんだかモンスターハンターの絵柄みたいで素敵です
でも触った感じは裏表共にマウスパッド
今 家で普通に使っております

・ブレイブルーEX
英語版!
パッケージはやっぱり日本の物と違うのですねー
ちなみにパッケージ裏も
K3400001
の様に日本版と異なる柄になっておりました
そして一番の違いが説明書!

K3400002
…4ページ
ペラい…
そして白黒…
日本はイラスト大事でしょ!
海外は操作方法さえわかればいいよ!
ってことなのですかねー
こんな違いがあるなんて知らなかったので
新しい発見でした
ゲーム自体は日本語版が家に既にあるから使わないけどね!

とまぁ2つを先に紹介しましたけども…
山場は最後の1つのアイツです
「向こうでは一般的に食べられてるらしいよ
_食べてるの見たことないけど
_あと、自分では食べてないからどんな味かわからない!」
という意味深なセリフと共に手渡されました…

う~む
不吉だ…
ということで
家に帰ってからちょっと調べてみました

・製品名:licorice(リコリス)
・原料:甘草(カンゾウ)の根
・総評:海外(主に北米や北欧)の子供に人気のあるお菓子
____日本では不人気、世界一まずいお菓子

…ん?
世界一まずいお菓子…?
…ん?

どういうことだってばよ

なんだかよくわからないので開けてみた!

パッケージ絵と全く同じ物が…
中から出てきたぞ…
K3400004

見た目がなんというか「こんぶねり」を凝縮させましたみたいな
触感は ねりけし か ソフトキャンディー のような感じ
ぐぃっと潰すと黄土色でございました
というかね
凄いのは見た目がパッケージと同じだ!
じゃないのですよ
匂いが凄い!!
・スーッとする化学薬品に海草っぽい何かを混ぜました
だか
・八角のようなスパイシーな香辛料と海草っぽい何かを混ぜました
だか
もうなんというか言葉で表すのがとても難しい強烈な匂い…
とりあえずスーッとするんだけど
そのスーッとする感じが薄荷とは違うので
頭でお菓子として認識できない…
そして口に入れたときの食感と香りもそんな感じで
それが長時間 口に残るっていうね
うむ ヤバイ
これはヤバイ
食べてる間  口がずっと開いてる…

頂いた物だけど 正直 無理ゲーです…
ちなみに赤い色をした物も種類としてはあるらしく
そっちはイチゴやらチェリーやらの香料で味付けしてあるようで
日本人でもいけるらしい
でもコレはカーボンで黒く色付けした方

…よし

誰か…! 誰か!!
美味しく食べる方法を教えてください!(切実

オーストラリアからの~

先月の末にね
1年間オーストラリアに行っていたフレンドさんが日本に帰ってくる
っていう話があって
戻ってきてからも東京付近に少しだけいるから
じゃー 遊ぼうかー
ということになりまして
そのフレンドさん(以降 K(仮名)さん)と共通のお友達2人と私の4人で
遊んだわけなのですよ
といっても
みんな夕方から予定が入ってるということで
あんまり遊ぶ時間はなかったのですけどね~w

とりあえず
本屋やらゲームセンターやらゲームセンターで遊んだ後
…え?
ゲームセンターが2個あるって?
まぁ 元々ブレイブルーがきっかけで知り合ったというのもあって
新作が出てるんだから行くしかないでしょ
むしろ今行かないでいつ行くの?
今でしょ!
(何コレ 自分でやると超恥ずかしい)
的な流れになったから
むしろゲームセンターメインだったんじゃないかなー
というそんな理由で書いただけだよ!
気にしないで!
Kさんも戻ってきたばっかりで
まだ数回しか遊んでないって事だったので
当然の流れではありますけどねw
※ちなみに私はこの日が初CHRONO PHANTASMA でございました
CTの頃からずっとタオカカ使っておりますよ
むしろタオカカしか使えないっていう

で そこで数時間ほど遊びまして
いやー 新作楽しいね!
コンボ全くわからないね!
いつも通り家庭用待ちするね!
10/24 PS3版 発売だね!
…箱版出ないの…?
11月初頭に新型箱発売という噂⇒そっちで出る可能性があるの?
それまで発表しないだけなの?
どうなってるの?
というどうでもいい情報をぶっこんでいく
↑ ちなみに箱版がどうのこうのは勝手な妄想なので
_スルーしてくださいませ…

からの そろそろおなかが空いたからご飯食べようかー
(3時過ぎて昼食っていう)
となりまして
私は 鳥つね(お品書き:鳥鍋)に1票を投じたのですが
余裕で却下されました
そりゃそうだ!

で みんなが
通り道にあった気になるアレを食べに行こう
そう
ハニートーストを!
ということになりまして
それを食べる事になりましたよー

そこで頼んだのがこちら
K3400006
チョコなんとかハニトー

K3400007
キャラメルほにゃららハニトー

……

えぇ 名前を覚えていませんとも

…実物が目の前に現れると凄い迫力ですなー…
とりあえず みんな勝手に切って食べ始めたのですけど
一口目は「おー! 美味しい!」
パンはカリカリ でも中はもっちり
蜜やアイスの冷たさ 温かいトースト
と異なる食感や温度でとても美味しかったですわー
…そう 2切れ位までは…
ワタシ、超甘党です!
というわけじゃないので
美味しいんだけどね? 量がね?
流石に辛かった…w

これをペロリといけちゃうみなさんは凄いと思います

とまぁ何とか食べ終えまして
そこでKさんからオーストラリアお土産を頂きました!
それぞれみんなの分を用意して頂いてたみたいで
私は
K3400002

K3400003

の3つを頂きましたー
で食べ終わった頃に丁度いい時間となったので
お開きに!
楽しかったよー
また東京の方に来たら遊ぼうね!

ということで
4月末のある日の出来事でした

お土産についてはまた次回