Archive for 4月, 2015

家の周辺に

・MineCraft (PS4)

マーライオンみたいなオブジェクト作ってよ!
そう
お友達からの提案がありましてね
じゃー 作ってみようかー

でも
いきなり作ってもうまくいくはずもないので
まずは壁に顔っぽいオブジェを作って
そこから水を流してみよう
と試してみたのですよ

でもね
無理だった!
なんというか
何?この顔 インベーダー?
みたいになっちゃった
なので
とりあえず試しに作ってみたそのオブジェクトを
なかったことにするために
かわりにこんなものを作ったよ!
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150416225517
壁から水を流してみた

ちなみに下に移動すると
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150416225549
こんな感じに通り抜けできるようになってます

うん これはこれでいいんじゃない?
と ちょっと満足しちゃった

なのでマーライオンはまた今度ね…

これだけだとアレなので
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150419113526
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150419113537
家の裏口に
こんな感じの
蓋を開けると溶岩になってて
ゴミを燃やして焼却処分できるゴミ処理場所を作ったよ

my room dull

・MineCraft (PS4)

はい
という訳で更新です
最近眠くてあんまりゲームしてないので
あんまり進んでないです!
まぁそれはそれとして

今日はお部屋を改造です
なんかね
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150418174543
こんな感じでだいぶ殺風景なので
ちょっと見た目を変えようかなーと思ったのですよ
といってもとりあえず床を変えるか!ぐらいの気持ちなのですけど

どうしようかなー
とチェストを見たらそこそこ薄灰と黒のウールがあったので
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150418183442
薄灰色と黒の市松模様の床にしたよ!
…といっても箱○版でもおんなじことしたんですけどね…w

あとは壁に何か…
飾るにしても素材がないからまた今度!

こーむーぎーぼっくすぅー(猫型ロボット風)

・MineCraft (PS4)

はい
前回作成した小麦畑に関連しまして
アレだけの量を取ると
1回で結構たまるのです
それを家まで運ぶのが割とだるいなぁと思いましてね

作倉そ
ろ庫う
う  `だ
_

そんな風に思い立ったのです

どんな倉庫にしようかなー
と考えたのですけれど
小麦畑の横が壁になってるので
そこから入れる地下部屋にしよう!
と 作ったのがこちら

まずは入り口
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150416223523
写真の手前側が小麦畑という位置関係でございます
ドアもつけようかなー とも思ったのですけど
入り口が壁よりも前に出てきちゃったのもあって
とりあえずはドアなし

この窪みがちょっとした階段になってるので
そこを降りると
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150416223603
こんな感じに地下への入り口を設置しております
ハッチを開けると
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150416223610
このように地下への梯子が…
さぁ降りましょうか
と たどり着いた場所は…
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150416223622
ロビーみたいな場所とそれにつながる小部屋で構成しております
それぞれの小部屋はこんな感じ
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150416223646

ロビーから向かって
左側:小麦入れ
正面:種
右側:骨粉
という保管場所になってます
ちなみに入り口においてあるチェストは
クワ
とかその辺のたまに使う道具を入れたりしてます

よーし!
これで小麦の収穫が楽になるぞー!

続・私には小麦畑が必要だ!

・MineCraft (PS4)

はい
という訳でね
前回の続きでございます

あらすじ…
「前回、小麦畑が作りたい! と
_思い立って即行動に移した俺たちは…」 (ん…?)

とりあえず 整地は前回終わったので
段々畑風の小麦畑を作ろう!
壁から水を流して自動収穫できるヤツ!

・砂の部分から水を流す
・真ん中のくぼみに収穫した小麦と種をまとめる
というイメージで
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150410022948
のように基礎を作ったのですよ
でもね…いざ基礎部分作ってみたら
小麦を埋める部分が1Lineずつで物凄い寂しい感じになってしまったのです

う~~ん
これは…
と思って小麦を植える部分をちょっと広げました
それがこちら
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150411010626
こっちの方が広くていいと思うのですがどうでしょう
_一人でやってるから こっちの方が見た目てきにいいかなぁ
_って迷っても相談できる人がいないっていうね…
_誰か一緒にやれる人はいないものだろうか…

で ここから
壁から水を流すためのピストンが壁側の砂の下に埋めてあるので
これをスイッチで動作させられるように
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150411024641
こんな感じでレッドストーンの回路を敷いてから
それを外まで繋げてきて
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150411025025
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150411030230
外壁を作りつつ回路が外から見えないように蓋をして
水を流すためのスイッチを取り付けて…
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150411030249
小麦を植える基礎と水を流すシステムが完成!

んで
ここから
小麦の種を植えられるようにクワで耕して土地を湿らせたら…
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150411032246
こんな感じになりました!
どうでしょうか!

サイズ的にはそんなに大きなものじゃないけれど
これの反対側(写真の右側の見えない部分)にも
同じものをもうひとつ作るつもりだし
探検するにしても今は肉もスタックできていっぱい持っていけるし
きっとパンの材料としてっていうよりも
家畜の餌用に必要なんだろうって事を考えると
今のところ小麦がそんなに必要じゃないこともあって
これくらいのサイズでいいかー
って

んでは
これを動作させた動画も撮ったので
載せときますね

砂がスッって動くところからの~水だばぁ…
うへへへ 楽しい…

ひとまず 小麦畑は完成!
ただ レッドストーンがほとんどなくなってしまったので
補充しに行かないとなぁ…
スライムボールも欲しいなぁ…

私には小麦畑が必要だ!

・MineCraft (PS4)

というわけで
小麦畑を作ろうかと思うのです
というか作り途中です

先日 記事にした石橋を渡った先が
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150406234005
このようにボッコボコなので
まずはココを平らにします
といってもすぐに平らに出来るわけじゃないので
沢山のスコップがぶっ壊れるなぁ…
なんて思いつつ数日かけて整地をして…
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150406234611
こんな感じになりました
ちなみにこの向こう側も
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150406234325
こんな感じで整地済みだったりします
さぁ では小麦を育てるぞ!
というのも芸がないので
平地に植えないで
ちょっと段々にして
自動刈り取りも出来るようにしたいなー
と思って現在試行錯誤中でございます
ということで
完成までもうちょっとかかるんじゃよ

泳いだほうが速くても 私、橋を架けたいんです!

・MineCraft (PS4)

今日は
昨日 記事にしたマイハウスの横にある小さな島をですね
紹介しようと思うのです

まずは何もしていない状態ですね
それがこちら
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150406234122
水に囲まれた小さな丘でございます

ココをね?
平らにしたんです
何故かと言うと
石のツール作りたい! でも石がない!
そうだ…山を崩そう
なるほど 当たり前の行動ですね
そして平らになったところ
なんだか寂しい+マイハウスの隣の島
ということで橋を架けてみたのです
それがこちら
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150406234245
まぁ 橋というよりもスロープに近いのかなぁ

正直 ココを通るよりも
画面外手前の場所を通った方がたぶん早いんだけどね
そういうのはね
言わない約束!

石橋の奥の小さな平地は何か使えないかなー
桟橋でも作って釣り場にでもするかなー
なんて考えております

ちなみに
手前に見える渦に動物が飲み込まれると
上に出て来れずに窒息死する光景が見れますよ!
終わり!

せっかく開拓を再開したからついでに

・MineCraft (PS4)

というわけで
以前は箱○版でちょこちょこ遊んでたんだけど
地図1枚分から拡張しないということもあって
遊んでたマップでは絶対取れない素材があることが判明しましてね…
それ以降 ほとんど遊ばなくなっちゃったんだけど
新世代機だとマップサイズが36倍に!
ということらしいので
こっちで新しく始めることにしたのです

なんで箱1じゃないの?っていうのはね?
単純に現状PS4しか持ってないからってだけだよ!
箱版なら以前のマップ引継ぎも出来るみたいだけどね
持ってないから仕方ないのです

というわけで
ゲームの特性上
サクサクとは進められないので
いつも以上にのんびりと記事にしていきますねー

とは言っても
実は3月中頃くらいから遊んでるので
少しだけ開拓が進んでしまっております
なので
今回はそのうちのマイハウス(仮)を紹介するね!

マイハウス(仮)の元の地形がこちら
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150406233931
丘の中腹がもの凄い抉れてたので
これだっ!!
という感覚をもとに
こんな家を作ってみました
それがこちら
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150405231120

うん 壁しか見えないね
仕方ないね

ちなみに中はこんな感じになってます
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150405230430
広い!
きのこの鉢植えが素敵!
オオカミがお座りしてる!可愛い!!
……

うん
とりあえず 一人で盛り上げてみたけど
虚しいだけだった

ということで
今回はこれで終わり

ちなみに
シード値は
友達に「面白い英単語ぐだざい゙!」
って言ったら返ってきた
「scotti」
っていうのを使ってます
でも実際に使ってるティッシュは「ellemoi」なんだってさ!
どういうことだろうね!