続・私には小麦畑が必要だ!

・MineCraft (PS4)

はい
という訳でね
前回の続きでございます

あらすじ…
「前回、小麦畑が作りたい! と
_思い立って即行動に移した俺たちは…」 (ん…?)

とりあえず 整地は前回終わったので
段々畑風の小麦畑を作ろう!
壁から水を流して自動収穫できるヤツ!

・砂の部分から水を流す
・真ん中のくぼみに収穫した小麦と種をまとめる
というイメージで
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150410022948
のように基礎を作ったのですよ
でもね…いざ基礎部分作ってみたら
小麦を埋める部分が1Lineずつで物凄い寂しい感じになってしまったのです

う~~ん
これは…
と思って小麦を植える部分をちょっと広げました
それがこちら
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150411010626
こっちの方が広くていいと思うのですがどうでしょう
_一人でやってるから こっちの方が見た目てきにいいかなぁ
_って迷っても相談できる人がいないっていうね…
_誰か一緒にやれる人はいないものだろうか…

で ここから
壁から水を流すためのピストンが壁側の砂の下に埋めてあるので
これをスイッチで動作させられるように
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150411024641
こんな感じでレッドストーンの回路を敷いてから
それを外まで繋げてきて
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150411025025
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150411030230
外壁を作りつつ回路が外から見えないように蓋をして
水を流すためのスイッチを取り付けて…
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150411030249
小麦を植える基礎と水を流すシステムが完成!

んで
ここから
小麦の種を植えられるようにクワで耕して土地を湿らせたら…
Minecraft: PlayStation®4 Edition_20150411032246
こんな感じになりました!
どうでしょうか!

サイズ的にはそんなに大きなものじゃないけれど
これの反対側(写真の右側の見えない部分)にも
同じものをもうひとつ作るつもりだし
探検するにしても今は肉もスタックできていっぱい持っていけるし
きっとパンの材料としてっていうよりも
家畜の餌用に必要なんだろうって事を考えると
今のところ小麦がそんなに必要じゃないこともあって
これくらいのサイズでいいかー
って

んでは
これを動作させた動画も撮ったので
載せときますね

砂がスッって動くところからの~水だばぁ…
うへへへ 楽しい…

ひとまず 小麦畑は完成!
ただ レッドストーンがほとんどなくなってしまったので
補充しに行かないとなぁ…
スライムボールも欲しいなぁ…

コメントを残す