Archive for インスタント

ファミマでお気に入りの

お昼時にね
買うものがあるのです

それはね…?
ドレッシング なのです!
昔は刻んだタマネギが入ってる和風ドレッシングを選んでたのですけど
たまには違う味も食べてみようかなー

毎日1つずつ変えて買ってみたのですよ
そしたらね…?
何これ…
何でいままでこっちのドレッシングを買わなかったんだろう
っていうものに出会ってしまいまし

ちなみにファミマには
・ノンオイルドレッシング  青じそ
・焙煎ごまドレッシング
・和風ドレッシング
・和風クリーミードレッシング
・すりおろし野菜ドレッシング
の5つがあるのですけど
どれだと思いますか?

正解は…
こちら!
K3400013
和風クリーミードレッシング

見た目は白く濁っていてサウザンドレッシングみたいなのだけど
酸味はほとんどなくて
かつおと昆布の風味と書いてある通り
味は完全に和風
なんだろうね かつおと昆布の旨み成分が強く出てるのかな
凄く”旨い”
他のドレッシングも美味しかったのですけど
もうこれ食べたら これでいいや
ってなってしまいました…w

おススメでございます

ところでこれ
大きいサイズのは売ってないみたいなのですけど
出す予定はないのですかね?
出たら買いますよ?
ファミリーマートさん? (チラッチラッ

焼きそば

といっても中華麺じゃないよ
日本蕎麦だよ
そんなインスタントの麺がありました

K3400003

ぺヤング やきそば 和風 焼き蕎麦

なんだろうね とっても気になってしまって買ってしまった

まぁいいか
さて 中身はというと

K3400005
麺も蕎麦っぽい感じで
具も揚げ玉でございます
この乾麺がね
とてもどん兵衛の蕎麦に似た香りがするのですよ
つまり ほぼ蕎麦って事なのかなー

作り方も普通のぺヤングと同じなので
お湯を入れて3分…

流し台 < ベコッ!!

さて 出来ました!
その姿がこちら

K3400006
つゆも和風だしでどん兵衛のスープの香りにとても似てるので
見た目も香りも完全に汁なし蕎麦でございますよ
そしてね 味もね お蕎麦なんです

ただ 麺に直接どろりとしたつゆを絡めてるので
少し味が濃く感じるかなー
それを考えなければ普通に美味しい気がする
この感じ 割と好きでした

試してないからわからないけど
お湯で薄めたら汁のある蕎麦として食べられるのかなー…

2個目のKING… これも…すごく…大きいです…


日清カップヌードルのことですけどね

前回のノーマル味のに引き続き
今回はシーフードみたいです

どのくらいのサイズなのかというと…
まぁ大きいです
今回はサイズ比較しないよ!
どうしてもサイズが知りたいなら

2012/3/17
すごく…大きいです…これがKINGサイズ…

を参照くださいな

味は…
まぁ 同じだよね
でも なんか勘違いかもしれないけど
麺がいつもよりも太め?で
モチモチ成分がほんの少しだけUPしてたような…
と なんか違和感があった気がするのだよね~
ただし最後まで食べるのに時間がかかって
麺がのびてた可能性が高い
というのもあるけれども…w
ちょっと食べてみた感想聞かせてくださいな (ぇ

辛さMAX!! 真っ赤なアレ

えぇ 巷で噂の真っ赤なアレですよ


ぺヤング 激辛!やきそば 辛さレベルMAX!!

真っ赤なパッケージ…
ヤバイ匂いしかしない…w

注意文も書いてありますね~

どんだけなのだろうか…

とりあえず開けようか
と 開けた中身がこちら


入れ物も普通のモノと変わらない白だし
中身は割と普通
ソースの油の部分が多少赤い…?
でも ソースもそんなに見た目に違いがない気がする

さぁ 作ろうか!
お湯を入れて 上にかやくを入れて フタをして3分



ソースを入れて混ぜで…
出来た!!

それがコレ

んん?
多少オレンジかかってるかな?
でもそんなに普通のものと変わらない様な…

匂いも 辛い! というよりも 香辛料がたっぷり入ってる!
みたいな薬臭いというか苦々しい匂いな感じ

まぁ 食べてみない事には分からないよね
辛いもの結構苦手だけど
頑張って食べてみるよ!


あ 割と普通のとあんまりかわらなぁぁぁぁぁぁあああぁあぁああぁぁ!!!!!!
ひぃいぃぃいぃ!!
舌がいてぇぇぇぇ!!
はぁぁあぁあぁあ!
辛いじゃなくて痛いよ!!

もうなんて表現すればいいかわからない
とりあえず舌が痛い
美味しいか聞きたい?
知らぬ!
舌が痛いから分からぬ!

もう無理と判断したら
マヨネーズを混ぜると
辛味が中和される
残すのもあれなので
普段はこんな事しないのだけど
この最終手段使って全部やっつけました…

その後
舌の痛みは20分続いたのでしたとさ

なんというか
ヤバイ

すごく…大きいです…これがKINGサイズ…

え? あぁ
カップヌードルの事ですけれどもね

40周年記念?
の特別パッケージみたい


日清カップヌードルKING

もう40年経ってるのですねぇ…
まぁその時に生まれてないので
そんなに感慨深くもないですけれども

さて ではいつもの如く
サイズを比較しますよ~
今日は他のカップ麺と比べてみようかな
てことで ぺヤングソース焼きそば と比べてみるよ!




おや… あんまり普通のサイズと変わらなく見えるよ…?
なるほど
大きく見えたのは目の錯覚だったのか
でも最初の写真ではあんなにコアラさんが小さいのに…
…え?
「比較対象のぺヤングのサイズがおかしい」
ですって?
いやいや そんなバカな
ただの
表示カロリーが1000kcal以上の
通常サイズの麺が2個入ってる
超特盛ぺヤング
なだけですよ?

そんなに言うなら
じゃぁ コレでどうだ!

…大きいか…

味?
まぁ食べてないから分からないけれど
いつもと同じじゃないかな

生の

そういえば
だいぶ前に買ったのがあったな~
と思い出した


お茶漬けうどん わさび抹茶味

お湯でほぐして食べる生タイプの麺ですね
【お茶漬け】【うどん】
ありそうでなかった 家でもやりそうでやってなかった
そんな部分に惹かれて買ったんだったかな
まぁ それはいいか

てことで早速作って できあがったのがこれ~


パッケージの様にうまくは作れないよ!!


この香り…
あられの香ばしい匂いもあって お茶漬け だ!!
(まぁ お茶漬け味って売ってるんだからそうだろうけど…w
で 味はというと
インスタント系のお茶漬けそのまんまな感じ
ご飯よりも汁を吸わないからか
スープの味は割と濃い目なのに
うどんのあっさりした味と丁度いい
たまに口に入ってくるあられも
香ばしくてカリカリとしてていいアクセントになってる
わさび って付いてるけれど
うどんを食べてる時にはそんなに強く感じないかな
でも スープを飲むと
あ わさび の少しピリリとするのがいいね
ってなる

うどんを食べ終わりそうな最後のスープに
あられが大量に残るのは…まぁ仕方ないか…w

…とりあえずわさび抹茶の抹茶って何?

全体的に結構好みかな~
美味しい
ただし
家でうどん茹でてわさび茶漬けかければ
案外再現できるんじゃないかな?
とも思ったりした

最近よく見かけるジュレ

最近 CMでポン酢をジュレにしました
みたいな商品をよく見かけるけれど
それに似たようなカップ麺を見かけたので
買ってみた~


ジュレのおだしの冷製うどん すだちと柚子でさっぱり!

パッケージの写真が既に美味しそうという…
ということで期待!

これ 作り方が
・レンジでうどんを温める
・お湯でうどんを温める
の2種類の方法があるみたい
今日はお湯を沸かすのめんどいなー てことで
レンジで作ってみましたよ~

レンジでの作り方は
1.うどんの入ってるパックに切り込みいれて
2.レンジで温めて(600wで1:40)
3.水を入れたカップに温めたうどんを入れてほぐして
4.何度か水を取り替えながらうどんを冷やす
5.冷えたうどんにジュレソース&ふりかけをかける
以上!

カップ焼そばにあるような湯切りシートが付いてるので
結構簡単ですねー
お水を注ぎながら端をグルグルするだけ
お湯を沸かす手間が省けて楽かな

まぁどうでもいいか!

そんなで 出来上がったのがコレ

ソースはジュレなので上にぷるんぷるんと乗っかってる
ふりかけは海苔と柚子の乾燥した皮みたいなのが入ってました

まぁ 写真じゃよくわからないな…w
実物は美味しそうな感じですよw

では 食べるよ!

ジュレのベースは鰹?とりあえず魚介ベースのだしですねー
ただ商品にもあるようにすだちが入ってるので
口に入れた時はすだちの柑橘系酸味がドーンとくる
結構酸っぱめかな
ジュレだけを食べると魚介だしをしっかり感じるけど
麺と食べるとすだちが強い
って感じかな
ふりかけの乾燥柚子の皮もそこまで前面に出てるわけじゃ無いけれど
口に入ると柚子の香りがしっかりくるので
いいアクセントになってますねー

冷製であることといい柑橘系であることといい
かなりさっぱり!
商品名に偽りなしだと思います!
この時期限定の商品なのかも知れないけど
オススメかなー
結構おいしい

焼きそばだけじゃなかったのか…WHITEシリーズ恐るべし…

とタイトル通り
先日ココで書いたWHITE~のカップ麺ですけど
焼きそばだけだと思っていたら
なんと!
他にもあったのですよ~…
でそれがこれ!

クリームシチューヌードル!
ということでお湯を入れて食べる準備
出来上がりがこんな感じ~

…白い…
(まぁWHITEだから当たり前だけどw)
中に入ってる加薬はシチューを思わせるようになのかな?
ちょっと大きく感じるジャガイモやコーン等が入ってました
味としては
うーん クリームシチューと言われれば
そんな香りもするかな?くらい
スープも普通の物よりもちょっととろみが
ついてる気がする
ただ 個人的には不味くはなかったのだけれども
ちょっとしょっぱかったのですよね~…
お湯が少なかったのかな…
そこがちょっと残念
とりあえず前に出てた
ミルクシーフードヌードルがいける人なら
問題ないかな~
そしてさらにWHITEシリーズは続き…

白いちゃんぽん!
はい お湯入れますよ~出来た

 
ちゃんぽんを思わせるように
加薬にはは きくらげ や かまぼこ が入ってました
味は
…ん~
ちゃんぽんというかうどん?
濃いめの塩味スープにどん兵衛のうどんを入れました みたいな
なんか見た目そのままの感想になっちゃった…
というかこれ以外に感想が出てこない
不味くはないのでしょうけれど
個人的には微妙でした…
てことで
WHITEシリーズの中では
クリームシチュー味がよかったかなぁ…
これだけはもう一回買ってもいいかなぁ…と

ホワイトカレーな焼きそば

しろーいUFO焼きそばが見えたので
何となく手に取ってみたら
「ホワイトカレーUFO焼きそば」でした

と相変わらず新商品とか不思議なものに目がないので
即購入しましたよ~w
で 早速作って食べてみました
見た目はお湯入れてふやかした状態と
ほとんど変わらないw
うすーく白というかカレー粉というか
そんな感じの色は付いてるのですけどね~
ただ匂いはさすがにカレーですね
味は同じメーカーの
日清カップヌードル カレー味
に似てるかな?
不味くはなかったですよ
でももういいかな…
これを食べるなら普通の焼きそばを食べたいw

 

蒟蒻が苦手でも

蒟蒻ってどうもあの独特の匂いがダメで
味が凄く染みているもの意外はいつもは食べないのだけど
それでも たまにあの食感が味わいたいな~ と思うことがあるのですよ~

で 自分にもおいしく食べられる蒟蒻系麺類ってあるかな~?
(麺類ならスープでそこそこごまかせるので麺類なのです)
と たまにお店を探してる(訳ではなくたまたま見つかるだけ)のだけど
ついこの間 またしても変わった蒟蒻を見つけたので食べてみましたよ~

それがこれ
蒟蒻カレーうどん1
蒟蒻カレーうどん!!

見た目もかなりカレーうどんそのまんま
蒟蒻カレーうどん2

で食べてみた感想としては・・・

やっぱり蒟蒻は蒟蒻でしたw(当たり前なのだけどね)

でも 思ったほど蒟蒻の匂いも強くなくて、カレーの汁が結構うまかった~
ただ 薬味が後入れの ネギ、油揚げ なのだけど
かき混ぜてもネギがどうも乾燥したままそのままを食べてる食感しかせず
このネギだけは おいしくなかったなぁ・・・
(シャキシャキもせず時間がそこそこたってもふやけないので・・・)

これなら 蒟蒻独特の匂いが苦手な人でもいけるかな~ ってカンジ

でも 昔食べた【蒟蒻焼きうどん】が
今迄で一番おいしい蒟蒻系麺類だったなぁ・・・
あれはどこで買ってきたのだろうか・・・

 

« Previous entries