Archive for 手料理

ネギ鍋を

ネギをいっぱいもらったから
ネギ鍋 作って!
というリクエストをね? 家族から頂きまして
まぁ確かに凄い量(20本くらい)あったので
じゃぁ 久しぶりに作りましょうか~

先週の土曜日(3/3)かな?
に作ったのですよ

まぁ 作り方はどこかの本で見たやつで
とっても簡単
【材料】
・長ネギ(適当な量)
・豚バラ肉(適当な量)

【手順】
1. 長ネギを1~2cm前後の長さの輪切りにします
2. 豚バラ肉も1~2cm前後の大きさに切ります
3. 切った長ネギにゴマ油を絡めます
4. ゴマ油を絡めた長ネギに適当な量の塩、胡椒で下味をつけます
5. 土鍋にその長ネギを敷き詰めます
6. 敷き詰めた長ネギの上に豚バラ肉を敷き詰めます
7. 敷き詰めた豚バラ肉の上に残った長ネギを敷き詰めます
8. あとは蓋をして弱火で15~20分ほどコトコトと放置

おわり

これが火にかける前の状態

てんこ盛りでございますよ
ちょっと今回のは量を多くして
・長ネギ15本
・豚バラ肉500g
くらい使ってるので
鍋(ネギ||ネギ||ネギ)鍋蓋
ってなっております

で 出来上がりがコレ~

あんなに量があったのに
こんなに量が減ってしまいました…

今回ちょっと塩味が足りなかったようで味がほぼネギの味のみだった
塩はどのくらい入れたんだったかな?
小さじ1いってないくらいだったかな
まぁ ネギ本来の甘味があるから
これはこれで美味しかったけれど
もう少し味が欲しかったかな…w

なので 味付けの塩はもっと入れても大丈夫なのかもね

とりあえず ネギのとろとろ感が美味しい鍋ですよ!

そういえば と思い出したように

なんか急に
昔 テレビで作ってた(ような気がする)
「ネギ豚鍋」
を食べたくなったので
作ってみましたよ~
 (というのも もらった長ネギが玄関に
  たくさん置いてあったからなんですけどね)

材料は
・長ネギ
・豚バラ肉

を適量! これだけ!

手順としては
①長ネギ、豚バラ肉を2~3cmほどの長さに切っていく
②切った長ネギをボウルかなんかに入れて適当に塩コショウをまぶす
③塩コショウした長ネギの1/2 ~ 2/3 くらいを土鍋の底に敷き詰めて
  その上に豚バラ肉をばら撒いて またその上に残りの長ネギを乗せる
④あとは蓋をして超弱火で20~30分放置
    (水を使わないのでホントに弱火で)

終わり!

コツなんで1つも必要ないので簡単です
あえて言うなら塩コショウしか味付けをしてないので
その分量を好みに調整できるかってことなのかな?
あとは ②工程のときにちょっとだけ油かなんかを入れると
焦げ付きにくい・・・?

そして 完成品がこちら!

・・・分かりにくい・・・
もっと寄ればよかったなぁ
まぁいいか

で 食しましたよ~
じっくり火を通すので甘味がよく出てるし
豚肉から出たエキスも吸い込んでてとってもおいしかったす!
 (食感としてはシャキシャキじゃなくてトロトロ系)
豚肉もやわらかいまま肉汁が詰まった感じでおいしかった~
 (結構 豚肉から油も出るので脂っこいのが苦手な人は
  豚バラよりロースとかの方がいいのかな・・・?)

最後に残る出汁(?)はお好きなようにどうぞ!
 (水を使ってないのでネギの水分だけだから量は少ないのだけどね)

今回作った材料の量は
・長ネギ 7本くらい?
・豚バラ 250g
だったのだけど
 (調理前の写真も撮っとけばよかったなぁ)
写真くらいの量(1~2人分くらい)に縮んじゃったので
たくさん食べたいとき(みんなでつつくとき)には
もうちょっと材料がいっぱいあったほうがいいのかもね~