Archive for 家電

PCモニタが新しくなったよ!

2009/12/9 にココで記事にした
心霊現象も真っ青の電源オンオフを繰り返す
ウチのPCモニタをやっと買い替えしましたよ~買ったのは
LG Electronics Japan FLATLON
21.5型ワイド液晶ディスプレイ W2261VG-PF
です!
(写メ撮ったけどわっかりづらいので
載せない事にしたw)

いや~ 電源がパツパツ言わないのはいいですね~
(普通は言わないのだけどねw)

これの電源ってセンサーで動作するようになってるのか
電源部分に手をかざすと電源のオンオフができるのだけど
最近のモニタは全部こうなのかな?

それともセンサーと勘違いしてるだけで
実は無意識にちょっとだけ触ってるのかなぁ…
まぁいいか

とりあえず今までよりも画面が格段に広いので
ネットしながら動画見たりとか今まではかたっぽのウィンドウずつしか
みれなかったのに
2つのウィンドウを並べても両方みれるという状況に
結構感動があるw

てことで
今までありがとうCRTモニタさん…
これからよろしく液晶モニタさん!

PCのディスプレイがおかしくなりました!

先週の頭かな?
PCの電源がOFFになってるのに
ディスプレイの電源がON→OFFを繰り返す状況になってしまいました…
どんなふうに繰り返すかというと
A:ディスプレイの主電源をONする時の音
B:ディスプレイの主電源をOFFする時の音
C:PCの電源を入れて待機状態から起動するときの音
D:PCの電源を切って待機状態になった時の音
と表現した場合に
A→B→A→B→A→B→A→B→C→D
で繰り返すような感じ
※でもディスプレイの電源ランプを見てると
ずっとオレンジなのですよね…

しかも数時間置きにこれを繰り返すし
一番最初が夜中だったせいもあって
最初にこれを体験した時は
「ヒィッ! ポルターガイスト!? ウイルス!? なんじゃこりゃー!?」
とだいぶテンパリました…

まぁ でも
A→Bの繰り返す回数はその時によってバラつきがあるのだけど
必ずC→Dで終わることや
8年くらい使ってるディスプレイであること
昔 家にあったテレビが主電源でON/OFFすると
おんなじような状態になってたこと
とか冷静に思い返してみたら
電源周りが古くなってきて壊れたのかぁ
と納得したのですけどねw

おかしくなったディスプレイは
CRTの平面ブラウン管だから場所もとってるし
直すよりも買っちゃった方が安いだろうし
新しいの買ってもそんなに高くないから
液晶に買い換えるにはいいタイミングなのかもなぁ
と思ってはいるのですけど
PCの電源ONのときは全く異常がないから
気にしなければ今のところ買い換える必要も
そこまでないのですよね…

う~ん
どうしよう…
自力で直せるものなのかなぁ…

…というか勝手に電源周りだと思ってるけれど
もしかしてホントにポルターガイs(ry

こないだテレビでやっていた電球を

買ってみた!

何の電球かって言うと
最近よくテレビで話題になってるらしい
「LED電球」ってやつですね~

なんでも
普通の白熱灯電球よりも
・電気代が安い
・環境にやさしい
・長持ちする
とか?
まぁ 白熱灯よりもほとんどが良いところだらけらしい

てことで環境に配慮して(ウソ)
話題のLED電球を玄関用に買ってみたですよ~

・・・・・・アレだ とりあえず
値段が高いね・・・

普通の電球は100円以下で買えたりするのに
これは安いのでも4000円前後
今回買ったのはリモコン付いてて遠距離操作できるやつだからか
8000円した~!
まぁ でも電気代が今までの1/10で済むことや
だいたい10年間交換いらずってことを考えると
トータルでは安いのかも・・・?

で 今回買ったやつは上にも書いたけど
SHARP製のリモコン付いてるやつです
これ

のように段階分けで明かりを変更できるようで
その段階は明かりと色調でそれぞれ7段階あるそうです

で 全部の色調や明かりを写真に起こすのも面倒なので
とりあえずリモコン表示のやつだけ
とってみた

白昼色


中間色


電球色

この間に2段階ずつあると思っていただければ・・・
明かりの方は写真上だとどれも変化内容見えちゃったので
なしで・・・
明るさについては
・100%は普通の明るさで
・10%は豆電球の明るさ(居間の電気に付いてる最後に光るやつ)
と思ってもらえれば問題ないかな?

今後 このLED電球だけになるらしいので
電球代がぶっ飛ぶようになるんですネェ・・・
ただ 取替え時期が10年スパンになって製造会社は儲かるのかなぁ・・・
なんて心配しちゃいました