Posts Tagged ‘ペプシ’

雪み

かん

大福じゃないのです

K3400001
PEPSI  WHITE 雪みかん

白なのに”みかん”というね
オレンジ色じゃないのはなぜなのだろう…
WHITEだから白色?
ならなぜみかん味…
みたいな感想がまず最初に思い浮かんだけど
気にしないで行きましょう

早速キャップを開けるよ!

なんか いろはす みかん の様な香り…?
でもね
飲んでみると ペプシの感じはしっかりするのですよ
そして いろはすみかん みたいな味もする
う~ん なんだろう…
不思議
そこまで不味くもない気がするのだけど
後味が結構甘いので
これ1回でいいかなー…

ところで ”雪”は白い色にのみ掛かってるのかね…
よくわからぬ

SPECIAL!!

あれですよ
今 CMやってるSPECIALなアレ
いつも変り種が発売されて楽しい感じになる
あの飲み物
今回は特保で登場ですよ!

…そう PEPSI!

K3400011
PEPSI SPECIAL

Met’s コーラに対抗して発売する事にしたのかなー
としか思えないよね
まぁでもペプシ スキなので
これはこれでアリですな

で 後ろの説明文を読むと
「脂肪の吸収を抑える」的な内容が書いてあるので
この特保の効果を考えると
食事時(食中~食後くらいかな?)に飲むのが一番効果的
な特保食品なのでしょうね
たぶん それ以外の時間に飲んでも効果はあんまりないはず
あ おやつ食べる時に飲むのもいいのかも?
まぁ 要するに
脂の多いものと一緒に摂らないと特保効果はあんまりない
ってことですな

さて 大事なのは味ですよね
って事で飲んでみた感想としては…
PEPSI  NEX よりも多少甘味があるのかな…?
多少薬品っぽい香りがするような気もするけど
よくわからん
NEXとあんまり変わらない感じで飲めたかなぁ

黒と緑の縞々で中は赤く そして種が疎らになっている

私の苦手なあの野菜扱いのアイツがペプシに…!


PEPSI Salty Water melon

まぁ 塩スイカですね
真っ赤でございます

フタを開けた時の香りが…
…ん?
…スイカ…?
メロンソーダの間違いじゃないよね…?
という感じ

というか味もファミレスのドリンクバーによくある
合成着色料全開のみどり色した
あのメロンソーダっぽい味がするんだけど…
私の舌と鼻がおかしいのか…
でもスイカって書いてあるし
よくわからなくなった
ペプシとメロンソーダを混ぜるとこんな感じなのかな~
という感想

あ でも
後味がしょっぱいので
「塩」の部分は間違いなく入ってるのはわかったよ!

ふふっ 半年振りくらいかな… ひさしぶりっ

そうです 去年の11月にあったきりですよ
…え? 人じゃないですよ?
そんなあま~い内容じゃないです!
変り種ペプシだよ!


PEPSI BLACK LEMON

いやー 久しぶりですよ
前に出たのがPINKとかだったかな?
それから数えて約半年ですねぇ…
(途中にあったとしたら買ってない不具合)

ちょっと前に 買うの? なんて言われたけど
元々出る事を知らなかったから
それを聞いて 出るんだ! って感じだったのですけど
ホントに出てたわぁ
みたいな?w

今回のパッケージは白黒のモノトーンで
見た目が割と好きだなー
ペプシカラーを否定してるわけじゃないけどね

味はどう違うんだろう…と期待しつつ
さて 飲もうか…

ふむ
香りはいつものペプシですね
味は…
甘くない!
とはいっても以前出てた
甘くない「PEPSI ドライ」
程に甘くない訳ではないですね~
あれは ほぼ甘味が無かったけれど
こっちは 微妙に甘味が残ってる様な…
PEPSI NEX と PEPSI ドライ の中間当たりかな
レモンの効果なのか後味もかなりスッキリしてる

とりあえず
×甘くない
○甘さ控えめ
って感じかな

割と嫌いじゃないです
飲みやすい

今度はPINKで

発売してたよ
変り種ペプシ

PEPSI PINK

うむ PINK
今回の味は
「Strawberry and Milk flavor」とあるので
苺ミルク風味ってところなのかな?
パッケージの模様も
上のほうの緑が葉っぱで白いドットが種とか
たぶん苺をイメージしてるんじゃないかなー と

まぁ とりあえず飲もう

フタを開けた時の香りが既に甘いなぁ…w
味はなんだろ
結構甘い
苺シロップとペプシが混ざった感じ?
匂いもそんな感じ
苺の酸味とかがあるわけじゃないから
苺っぽさはあんまりよくわからないかな~
とりあえずミルク成分はどこに…

まぁ 変り種ペプシとしてはマシな方かな…w

そいえば 変り種ペプシ

買ってきて飲んだの忘れてた
そんな 久しぶりの変り種ペプシ

PEPSI CARIBBEAN GOLD

カリビアンってくらいだからカリブ海イメージなのかな…?
ん~ よくわからんのー
と思って一応公式をみたんだけど

カリブ海沿岸や中南米に生育する果実「ホワイトサポテ」という
フルーツのフレーバーを使ってるそうです
※ホワイトサポテはミカン科に属するみたいですね

商品名にもあるように色がゴールドなのは財宝をイメージしてるらしい
ぶっちゃけ財宝のイメージなし

てことで飲んでみるよ~w

味は…
ん~~…
なんだろうなぁ
栄養ドリンクペプシ
な感じのようなそうでないような…
普段NEXの方を飲んでるからかもしれないけれど
ちょっと甘味が強いかなぁ
ただ 今までの変り種ペプシよりは圧倒的に飲み易い気がするかな
この味のイメージで飲むと
色がゴールドなのも
栄養ドリンクの黄色+ペプシの黒=くすんだ黄色(ゴールド)
としか見えなくなるね!

甘くない

えぇ CMでやってる通り
「甘くない!」
何のことかというと


ペプシドライ

のことでございます
写真撮る前に落としたせいで若干泡が…w

どのくらい甘くないのかな~
と思いながら飲んでみたところ…
という時の感想が最初に書いた3行ですよ!

ホントに甘くないのですよ
苦味の方が強いくらいなのかな
それくらいのイメージ

ただねー… 甘くないから美味しいのかというと…
う~ん
個人的にペプシNEXくらいが一番美味しいと思ってるので
これを美味しいとは感じないのですよね…
あれだって
「甘くないのが丁度いい」
っていう謳い文句で出してるのに
それよりさらに甘くないとかね
味自体がなんか微妙なのもあるのかな~
なんかうっすい
水で作る粉のコーラの味から甘味をさらに抜いて苦味が強くなりました~
みたいな?
水っぽい感じ
どの辺りに需要のある飲み物なんだろうなぁ…
わからんのー

……

あっ!
そうか!
これはいつも出してる変り種ペプシの一種なんだ!

と思う事にしよう

おぉ・・・ お久しぶりです

変り種ペプシ!
といきなりの挨拶ですが
フラ~っとよったファミマの飲料コーナーを覗いてみれば・・・
あるではないですか 変り種ペプシ
という事で即購入w

今回のは

PEPSI モンブラン

そう栗でございます
秋の味覚ですね! パッケージも大きい栗が印刷してあります
秋なのに雪が降っている背景なのは謎だけどね!

と思ったらモンブランはフランスの山の「モンブラン」もイメージしているという事で
山に積もった雪&栗の形
を表してるそうです
なるほどね・・・

とパッケージに色々意味があるのですねぇ・・・と感心しつつ
いつもの如く味は期待してないのでさっさと開けてみる

・・・と
開けた瞬間甘い匂いが強烈に・・・
なんだろう・・・栗味のチョコレート菓子みたいな匂いがする
味も栗というよりはモンブラン味の何かケーキ?チョコ?見たいな
そんな感じ
とりあえずすっごい甘い・・・
でもペプシの炭酸が入ってるので後味的にはすっきりする
でもペプシ自体の味はほとんど皆無
なんだろうね・・・コレ
とっても不思議

ただね 不思議! といってもね
美味しくはないのです!
相変わらず期待を裏切らない
甘味と香りが強すぎる凄い変り種ペプシでした・・・

やってきました 変わり種ペプシの季節です!

特にそんな季節なんてないのだけどw
新しいペプシの味(面白系に違いない!)が出たので
早速購入しましたよ! 

えぇと ナニナニ…
PEPSI BAOBAB

ばおばぶ……樹?
色はパッケージの夕焼けにリンクしてオレンジ色してるけれど
全くどんな味なのかが想像出来ない…
なにそれ?
って感じです…

とまぁそんな想像は置いといて
飲んでみましたよ~

ん~… どういう味なのか どう伝えればいいか全然わからない!
という飲み物!

なんか ジンジャーエールに南国フルーツを混ぜました のような?
(アフリカって書いてある時点で南国フルーツな訳ないのだけどね!)
匂いが甘くて独特な感じはする
味自体もそんなにおかしな感じはしないのだけど
普通のペプシと比べると酸味が強めなのかな~
レモンのような「すっぺ!」っていう酸味じゃない酸味
…わかりづらいw

もう「フルーツっぽい匂いを出す酸味のあるペプシ」って事でいいや!

今までの変わり種ペプシで考えると…どちらかというと
…当たり側…?w
ペプシ全体で考えるとハズレ側だけどね!

またしても変わり種 ペプシ!

昨日ふら~っと帰りに
コンビニに寄ったら思わず見つけて手に取っちゃった
その名も
「ペプシ Azuki」

Azuki…あずき…小豆?
色からしてそうなんだろうな
たぶん

とりあえず飲んでみたよ~
味は…というか香りが…
…なんていうのか…う~ん
あずきバー? あんこ? お汁粉?
をすごーい薄くして炭酸入れました!
なんかそんな感じ?
(?がいっぱいだなw)

ただ パッケージにも書いてある
「上品でまろやかな甘さ」
かどうかはわからないけれど
確かに砂糖をぶっ込みましたみたいな
過剰な甘さじゃないとは思う

とはいうものの個人的には結構甘く感じるのは
気のせいか…?
そして今回もペプシの味がしないというね…

次はどんなネタペプシなのかねぇ…

 

« Previous entries